|
日韓市民脱核平和ツアー(2013年6月17-23日)特集 |
現在、韓国に存在する23基すべての原発が立地する四つの地域を訪問し、現地で反対運動をされている住民の方々と交流する時を持つことができました。三陟では、原発新規建設反対運動を展開している市民や市会議員との懇談、また、ソウルでは、生活協同組合・市民団体・キリスト教会など幅広いグループとの交流ができました。 *ツアーの詳細日程は、こちらを参照下さい。
■韓国各地での現地の方々との交流会のスライドを紹介します。
■写真アルバムです。
<参加者の感想文>
■川上直哉(東北ヘルプ代表)
「韓国全原発視察ツアーに参加して」
2013年6月24日からの一週間、韓国の金容福博士のお招きと励ましに促され、東北ヘルプを代表してツアーに参加させていただきました。皆様の御厚誼を懐かしく思い出しながら、一筆の感想を申し上げます。
私たちは、被爆地に生きているものと、最近心がけて言葉にしております。もう、被災地ではない。被爆地である。そのことの意味を、噛みしめています。
先週、福島第一原発の爆発事故現場から、湯気が上がっていることが報道されました。500ミリ(!)?毎時を超える数値が示されました。SPEEDIは放射性ヨウ素がいわき市に向かって流れ出た可能性を告げました(その予想は外れたようです)。想像を超えるレベルの汚染水が、大量に見つかりました。すべて、この一週間の出来事です。
先週末は、川内村の中にある仮設住宅を訪問しました。原発爆発事故現場から25キロ程度の場所。空間線量は仙台と変わらない。そこでは家庭菜園を行い、その収穫物を食べている。そこから30分車で海へ進むと、ガイガーカウンターはひたすら警報音を鳴らし、1マイクロ?毎時を超える数値を示す。でも、仮設の人々は、放射能の「ほ」の字も語らない。帰路、郡山駅に寄ると、駅前で突然ガイガーカウンターが警報音を鳴らす。0.4マイクロ?毎時と表示される。でも、大雨の中、誰もマスクもしない、大都市の様子。
韓国で、私たちが見たものは、この被爆地の延長線上にある風景でした。核発電施設=原子力発電所は、この世界を痛める。しかし、私たちは生きていかなければならない。「皆、すぐに福島から立ち退くべきだ!」と居丈高に語る声は、生きねばならない現実の痛みを、ひどくする。では、いったい何が語れるか。何を語れるか。言葉を選ぶ。選ぶべき語彙が足りない。――そうしたことに消耗する日々です。
今私たちは、都市部で被爆するということは、言葉を失うということであると、知らされています。韓国では、被爆二世・三世の運動に触れました。その背景にある日本の被爆者の現実も、青柳さんから教えて頂きました。その延長線上に、被爆地・福島を思います。数十万の人々(その中には、私たち夫婦と私の娘たちも含まれるでしょう!)が、被爆した。その子どもたち、そしてその子どもたちが、被爆の影響を受ける。その規模の大きさを思います。
言葉を失っている自分に気づきます。
皆様とツアーに参加したことが、言葉を失っていることに気づくきっかけとなりました。そして私は、新しい言葉を探し始めたのです。ソウルでは、金博士と2時間も語らう機会を得ました。「神の庭が痛んでいる」ということを、私たちは語り合ったのです。
今、先週見た1マイクロ?毎時を超える山の様子を思い出します。そこには、木々に緑が生い茂り、セミが大きな夏の声を上げ、そして鬼百合が群生して咲き誇っていました。
私たち人間が汚した大地を、神様はこんなに装ってくださる。「ましてあなたたちに!」と、イエスが語った言葉を思い出します。もう一度、元気を取り戻し、言葉を取り戻して語りだそうと思います。
今、被災した被爆地で、そんな感想を抱いています。
■石丸初美
玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
(玄海原発裁判の会)
「歴史の大事さを学んだ旅」
私にとってこの度の「日韓市民脱核(原発)?アジア平和市民ツアー」は、韓国の土を踏む初体験でした。この韓国内全原発視察と韓国一周ツアーを企画していただいたスタッフのみなさまに、心より深く感謝申し上げます。ツアー参加のきっかけは、当会の於保さんが崔氏の後輩であったことからで、佐賀からは於保さんと私の連れ合いと私の3人。私たち夫婦は初韓国を楽しもうという思いで参加しました。しかし言葉に言い尽くせないほど中身の濃い1週間でした。
ヨンドクという奥深い山中の広い一軒家に泊めてもらったときの地元住民運動の方達との交流会で、反原発運動が広がっていかない理由として、数々の歴史から来る国民の悲劇が根深く続いているとの事でした。「ここの住民は結果が見えているときは、警戒心が血の中に染み付いている」この現実はとても辛かった。と同時に自分自身の勉強不足を恥ずかしいほど反省し「これから少しずつ歴史を学ぼう」と思いました。
それから、韓国の原発立地は人家にすごく近いという印象でした。店や工場、幼稚園と、生活圏の中に原発工場が並んでいるといったところでしょうか。これは私の住む佐賀県の玄海原発も同じです。玄海原発ゲートの数百メートル先に人家、旅館、老人ホームなど。事故が起きれば危険も大きい。しかし、住民にとっては住みなれたよき家族よき友のいる故郷です。まさか原発事故で、家を捨てなければならないなどと、福島原発事故までは誰も想像できなかったことです。福島では、いまだ16万人の県民が避難生活、そして避難したくてもできない人達、それぞれが原発事故で人生まで変えられてしまったのです。この甚大な犠牲は当事者でなければ解らない事ばかりだと思います。裁判の会では、「自分達でできる事をやろう!」とこの2年間、玄海町の人に、知らされていない原発の情報提供を、機関紙「そいぎ」やチラシを持って毎月2回戸別訪問してきました。地元住民の声は、「原発はないほうがいいにきまっとる。でもどうにもならん」と。私たちは、これからもできる限り心を寄せて3.11を忘れないでいこうと思っています。
3.11から 2年4ヶ月が過ぎ、今も収束の目処は全くたっていません。ここに来て福島第1原発の汚染水が海に漏れていることを公表した東京電力は、事故の最大の加害者です。加えて許可を出した国の責任、そして原発メーカーの責任を問うていかねばなりません。しかし、電気を使ってきた私たち国民の無関心の代償として、日本の原発を今日まで押し進めてきたとも言えるのではないでしょうか。加害者意識を持って、もうこれ以上繰り返してはいけないと、今強く思っています。
日本政府は、3.11の取り返しのつかない犠牲をもう忘れたかのように、原発再稼働、原発輸出と狂った歯車を回し続けようとしています。「日本の最高水準の(原発)技術、過酷な事故を経験したことを踏まえた安全性に期待が寄せられている」との安倍首相発言に、私たちは全く納得いきません。この論理を海外から見て「どう受け止めるのか?」と韓国の人に質問しました。「韓国は日本の技術より劣っていると自覚している。韓国も日本と競争して原発輸出しようと躍起になっているので、触れる事はしないのでしょう」と言われました。
未来の人達にも安心できる世の中で幸せになってもらいたい。
命より大事なものなどない。命を蝕む原発を一刻も早く止めましょう。
参加した韓国の若い女性が「好きな言葉」と言われた『行く方向が同じなら、時間は重要ではない』私もこの言葉を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。
■青柳純一
「韓国原発ツアー」の感想に代えて
明朝からネットが使えないため、とり急ぎ、感想めいたことを列挙して、自分自身の今後の糧にしたいと思います。
1.今回の原発ツアーでは、崔さん・八木沼さんはじめ多くの方に、ご迷惑・ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ただ謝れば済む問題でもないので、この教訓を踏まえ、今後「原爆被害者2世患友会」とともに歩める場づくり、ネットワークづくりに生かしていきたいと思います。
2.今回のツアーを通じて出会った方々と、今後何らかの形で協力しあえることを願い、私自身は「原爆被害者2世患友会」を中心にした韓国での特別法制定の動きに呼応したネットワークづくりに努めたいと思います。
3.上記2項目に関し、新たな出発点として『韓国の原爆被害者2世――金亨律と患友会』(仮題)という本を今年中に刊行したいと思っています。そして、それが私たちコリア文庫の新しいスタートになることをめざします。
4.今後個人的な事情もあって、仙台―東京間での新たなネットワークづくりに参加したいと思いますので、日韓の歴史認識―脱原発問題などの集まりをご紹介いただき、お会いできる機会が増えることを願っています。
5.古里・月城などの韓国の原発周辺に街が押し寄せている印象を強くもちました。古里には10年以上前に一度行っていたので、ある程度は予想していましたが、それにしても「原発の門前に街ができた」との印象です。原発への依存度が高い韓国社会の現状と併せ、あまりにもナイーブな認識がちょっとした事故で大きく変わるとの予感もあり、この5年間が大きな転換期になると確信します(その転換が日本に大きな影響を及ぼすでしょう)。
6.こう書くと「他力本願」のように聞こえますが、要は、そうした韓国社会の転換に対応できる(思想的、社会的、政治的)条件をいかに作りだすか、です。私自身は憲法改悪阻止・原発再稼働・東アジア平和共存の3つの面がとりわけ重要だと感じており、そうした中で私の中心軸は「原爆被害者2世」問題に関心を寄せる日韓の人々のネットワークづくりになると思います。
というわけで、今後よろしくお願いいたします。
■大久保徹夫
今回のツアーは本当に実り多い旅でした。
脱原発は一国主義では実現できない。国際連帯で各国の脱原発を願う市民同志のネットワーク作りを目指すNNAAの活動が目に見える形で日本と韓国の市民レベルでつながった実感がありました。
また、5泊6日の旅でしたが、経費を安くするため、雑魚寝スタイルの宿泊やおいしい韓国の家庭料理が参加者の仲間意識をより強固にしました。毎日のように深夜1時、2時まで議論をしたことが懐かしく思われます。
特に印象に残っているのが、韓国最大のオーガニック生協ソンナムのHANSALIMとの交流会です。今までの交流会の韓国側参加者はほとんどが男性でしたが、生協ということもあってか、参加者は女性が多数を占めていました。私が話をする時に最初に言ったのが放射線線量計を片手に「この場所の線量は日本よりだいぶ高いですよ」と言ったら、皆さん「エェッ???」とビックリしました。@脱原発は一国主義では実現できないこと、A国家間の(原発輸出)競争もあって、国に脱原発は任せられない、B政府の言うことを信じるのではなく、自ら調査/計測して眞実を掴まないといけないことなどを訴えて話を終わり、
質疑に入りましたが、「どうしてこの場所の線量が高いのでしょうか?」との質問があった。「いろいろな原因が考えられるが、建物のコンクリートの材料の砂利やセメントに放射性物質が入っている可能性もあり、現実に日本でも新築マンションがその原因で取り壊されることになった」という例も話した。そして「大切なのは、自ら各場所の線量を定期
的に計って異常の有無を発見すること。そのためには、この線量計を各自が持って常に放射線を意識すること」を伝えました。同席した明石さんが食品の放射線量検査の重要性を説かれたこともあって、HANSALIM生協と明石さんの担当するいわき食品放射線計測所との
間で今後も測定について情報交換することになりました。また、原発メーカーの「モンスター訴訟」の話については「私たちが原告に加わるとしたらいくら払えばいいのか?」と」いう質問も出た。
本当に緊密な連携が取れつつあることを実感した瞬間でもあった。
この秋に、再び韓国の方々を日本に招き、日本の原発の現場、そこで脱原発運動を展開している方々との交流がよていされている。このパイプが更に太くなって、これから台湾、モンゴル、ベトナム・・・・と輪が広がっていくことを願っている。
■崔 勝久 No Nukes Asia Actions-Japan(NNAA-J) 事務局長
「韓国のすべての原発立地地域を巡るツアーを計画して」
はじめに
3・11の地震、津波、原発事故による大災害を知った私は、災害によって地域に住む人たちは国籍や民族にかかわらずみんな一緒に死ぬという「真実」を知りました。それ以来、私は国籍・民族を超え協働して社会を変革することを唱えるようになりました。そして反原発の市民運動に関わりはじめ、私の生活は一変しました。
6月19日から24日まで、韓国にあるすべての原発を巡る新たに11月11日を迎えてアジアにおける実際の反原発(ウラン開発を含めて)運動をはじめようという提案がなされました。
それから韓国、台湾にも飛び、その運動体をNo Nukes Asia Actions(NNAA)と名づけ、11月11日に東京で設立総会をもちました。韓国、台湾、アメリカからも参加しました。それがNNAAのはじまりです。今年の秋には渡辺信夫牧師を理事長とするNPO法人にする予定で、今年の11月11日には、福島事故を起こした日立・東芝・GEを相手に提訴します。原告には原発事故を見て精神的なショックを受けた人は誰でもなれ、世界中から1万人の原告を募っています。今回の「市民ツアー」はこのようないきさつからNNAAが参加者を募ることになりました。
を計画しました。大型バスでソウル郊外の水原から出発して最後は東海(日本海)側の38度線近くにある展望台まで足を延ばしソウルに戻る、文字通り韓国を1周する強行軍の「韓国ツアー」でした。
日本から参加した21名、みなさん各地でなんらかの脱原発に関する活動に関わっておられる方々です。アメリカの市民権をもつ在日も参加しました。韓国側はバスへの同乗者を含め、各地の交流会に参加された方は100名を超えます。
日韓の関係がよくないということで訪韓を断念された人もいましたが、今回のツアーを通して感動したことや、お互いの人情の機微に触れることも多く、今後の市民の反核・国際連帯運動を拡げていく大きな第一歩となったと思います。「市民ツアー」の中で考え見えてきたことを記したいと思います。
「脱核、アジア平和日韓市民ツアー」実施の前史ーNNAAとは
日本側で訪問者を募ったのはNo Nukes Asia Actioins(NNAA)です。昨年の11月11日に旗揚げをしました。私は「原発体制を問うキリスト者ネットワーク」(CNFE)の設立を3.11直後から提唱してきたのですが、当初から日本一国だけでなく、原発の問題に取り組むには市民の国際連帯が不可欠という意識を強く持っていました。
たまたまNCC(日本キリスト教協議会)が震災後世界からの経済的な支援の受け皿としてJEDROを作ったのですが、そこから震災地への支援だけでなく、原発の問題そのものを日本から世界に情報発信する必要があるので手伝ってほしいという依頼を受けました。私はCNFEの代表として(当時、規約も代表者も何もないメールによるネットワークだけでした)NCCと契約をしてアジアの国々を中心にしたネットワークづくりに着手することを提案しました。そして最初に選んだのがモンゴルです。
モンゴルはアメリカと日本との間で、世界有数のウラン埋蔵量を持つ国としてウランの採掘、輸出、使用済核燃料の受け入れ、埋蔵という一貫したCFS構想を秘密裏に進行させていたことが毎日新聞で暴露されました(2011年5月9日)。関係国はそれを否定し、モンゴル大統領は国連の場で海外から使用済核燃料を受け入れることはないと宣言したものですから、運動側の人もマスコミもそれで問題は解決したと思っている人が多いようです。しかしそのことに疑いをもっていた私は、まず韓国を経由してモンゴルに行くことを決断し、NCCの支援を受けて出発しました。
韓国滞在中に民主化闘争の中心人物であった朴元淳(パク・ウォンスン)弁護士がソウル市長に当選し、脱原発運動も再び熱気を持ち始めていました。私は教会を中心に脱原発運動に関わる人たちに会いました。
モンゴルでは緑の党の元党首のセレンゲ女史一人しかアポがとれなかったのですが、彼女との話し合いから多くの知己を得るようになり、FBに投稿する多くの若者との接触の中で現地での記者会見が実現し、ウランバートル・ソウル・東京の3都市でインターネットによる共同記者会見を11月11日にすることを約束しました。ソウルに再び戻り、モンゴル側の意向を伝えました。そして東京早稲田の日本キリスト教会館で記者会見を行い、東京・ウランバートル・ソウルをインターネット回線でつなげた記者会見が実現しました。
翌年1月に横浜での脱原発世界会議に出席したCNFEはモンゴルから緑の党のセレンゲ女史、韓国から脱原発を謳う学者グループを組織していた李元榮(イ・ウォニョン)教授を招き、国際連帯の可能性と原発立地地域の問題点を論議するシンポジュームをもちました。それがきっかけになり、6月に「下北半島地域スタディ・ツアー」を計画し、日本国内と韓国・スイスから50名を超える人が参加し、最終日は函館で200名のデモをしました。
昨年の7月に私はモンゴルの国会で、小型原子炉の建設と4ヶ所の使用済核燃料の埋立施設のプロジェクト予算が通過したという消息を大阪大学の今岡准教授からお聞きしてすぐにモンゴルに飛びました(現在、施設の目的を変えたということまではわかっているのですが、その後の詳細は不明です)。昨年出会った人たちが私を迎えてくれ、新たに11月11日を迎えてアジアにおける実際の反原発(ウラン開発を含めて)運動をはじめようという提案がなされました。
それから韓国、台湾にも飛び、その運動体をNo Nukes Asia Actions(NNAA)と名づけ、11月11日に東京で設立総会をもちました。韓国、台湾、アメリカからも参加しました。それがNNAAのはじまりです。今年の秋には渡辺信夫牧師を理事長とするNPO法人にする予定で、今年の11月11日には、福島事故を起こした日立・東芝・GEを相手に提訴します。原告には原発事故を見て精神的なショックを受けた人は誰でもなれ、世界中から1万人の原告を募っています。今回の「市民ツアー」はこのようないきさつからNNAAが参加者を募ることになりました。
李大洙(イ・デス)牧師との出会い
イ・デスさんは日韓市民交流では幅広い人脈をもち、教会関係の牧師としての仕事から、実際の市民運動に特化した活動を始めた方です。学生時代には民主化闘争で3年の投獄経験をもつ猛者ですが、柔和な表情でいつも笑みを湛える活動家です。アジアでの人脈を拡げながら、同時に各地を繋げる手段として脱核新聞に注目して編集に関わり、韓国内のネットワークづくりに専念しています。8月には私と台湾に行き、9月にはインドを訪問します。インドでは原発の稼働に反対する闘いが始まっているので、彼のやるべきことも多くなると思います。
彼とはモンゴルとの交流が深まる中で出会いました。地域社会での活動の重要性を強調する彼とはよく気が合い、Act and think, globally and locallyという私が従来胸に秘めていたスローガンと全く同じことを彼が口にしたときには驚きました。日本には脱原発横浜世界会議や、川崎での3・11地域集会にも参加してくれました。そこで具体化したのが、(昨年は下北半島だったので)今年は、韓国への日本からの訪問、それも23基の原発すべてを巡り現地の住民との対話をする「脱核、アジア平和日韓市民ツアー」を実現させようという話しでした。
私は日本では「市民ツアー」参加者を集める役割を担いましたが、韓国での実際の訪問地の設定、集会参加者、宿泊所の確保はすべてイ・デスさんが交渉し決定してくれました。
エピソード(その1)ー三陟(サムチョク)での感謝の言葉に思わず涙
東海(日本海)に面する江原道の三陟(サムチョク)は四つの原発立地地域を全て巡り、最後に訪れた原発の候補地になっている人口9万人ばかりの小さな都市でした。「無煙炭,石灰,亜鉛などの産地として知られ,三陟火力発電所を中心にこれらの地下資源を利用したセメント,化学肥料,カーボンなどの工場があり」(世界大百科事典、第二版より)、小高い丘にはカトリックの教会があり、街中はビルが立ち並び、人口9万人の都市とは思えませんでした。
後で知ったのですが、私たち一行を街中の川辺の公園に案内してくれたのは三陟の市議でした。そこでは高さ5メートルほどもある、まるで高句麗の好太王碑を思わせる巨大な石碑があり、それは1990年代に原発建設を阻止し、次に低レベルの放射性物質の貯蔵場建設を拒んだ、世界で唯一の原発に関する「勝利の塔」でした。しかし今の市長は再度、原発誘致を宣言したのでリコール運動をしたのですが様々な妨害でリコールに必要な有権者数に満たず反原発の運動は敗北したそうです。
4度目の正直。来年の地方選で原発推進者の知事が続投するというので、それに対抗する候補者を市民側は準備中ということでしたが、この選挙で知事が勝つと原発誘致に舵を切り、市民が勝つと原発建設は許さないという市民の思いが最終的に実現することになります。文字通り三陟における最終決戦です。
「勝利の塔」の周りには木が植えられ、そこに黄色いリボンがつけられていました。その地を訪問した人が自分の名前とメッセージをリボンに書いて木に括り付けるのです。私たちは喜んで自分の名前を書いた黄色いリボンを木の枝に結び付けてきました。
市民の事務所は広くて市民の闘いの拠点になっているようでした。私たちと三陟の住民との対話の集会がそこでもたれました。活力あふれる市議はダントツの第一位当選をし、2位と3位を合わせたより多くの票をとり市民の信頼はとても篤いようでした。事務所の正面には旧約聖書のアモス5:21−27『正義を洪水のように流れさせ』という言葉が大書されていました。
最初に挨拶をされたのは三陟の闘いの共同代表をされているカトリックの神父でした。温厚な話し方の中に強い意志を感じさせ神父は、「正義の闘い」に参加しているという確信を漂わせていました。次に年配の女性が話されたのですが、彼女は三陟にある女学校の同窓会の会長だそうで、裁判沙汰にまでなったが、同窓会で原発に反対することを決議したそうです。物静かな語り口から想像できない、断固とした行動をとられる方でした。
交流の場の最後に大学の教授が挨拶をされました。深々と頭を下げ、遠路日本から来てくださり、素晴らしいお話を伺い心から感謝するというのです。私は別れ際、握手をしたのですが、彼は私の手を強く握りしめ、本当にありがとうという言葉を繰り返されました。私は思わず落涙しそうになり、何も言葉を発することができず、ただ手を握り返しただけでその場を去りました。
その夜、カトリックの宿泊所で全員楽しい時間を過ごした私たちは、翌朝出発するまでのあいだ、市議や女学校の同窓会の会長さんと食事を共にし、最後の交流の場をもちました。市議は、今度は韓国から西日本の原発立地地域を巡る「市民ツアー」に参加すると表明されていました。私は昨日の大学教授の深々と頭を下げ感謝の言葉を述べられた場面を思いだし、スピーチの途中で言葉を詰まらせてしまいました。それは三陟で闘う市民の不屈の意志と行動に対する敬意であり、「闘いに命をかける」ほどの闘いをいまだなし得ていない自分自身への叱責であったのでしょうか。ここでまた韓国で闘う市民との深いきずなができたと私は思いました。
エピソード(その2)ー農民の闘いの伝統もつ霊光(ヨングァン)での交流
ソウルの郊外の水原を出発して最初に訪れた原発立地地域が全羅南道の霊光(ヨングァン)でした。途中、世界最大級のセマングムという防潮堤プロジェクトの現場を見て、中国の対面に位置する工業地帯、農業地帯、観光地帯、住宅地帯等に区分けした広大な土地を造りだす計画に、これでいいのだろうか、科学技術によって自然に手を加えていく発想に原発と似たものを感じながら私は冷ややかな目で見ていました。
長時間バスに揺られて着いたところが、霊光の原発の広報館でした。そこでは地元の人が大きな横断幕を拡げて私たちを待ってくれていました。広報館の内容はいずこも同じで、韓国の原発は福島とは違う、安全だ、飛行機が突撃してきてもびくともしないとか、「神話」を正当化する宣伝をしていました。
その夜は、円仏教という新興宗教の本拠地で交流会を持ちました。車座になって話し合ったのですが、参加者の中では農民だと言う人が多く、彼らは「闘いに命をかける」と平然と言い放つのです。聞いてみると、霊光農民会はTPPにも反対し、6基作られた原発の追加は許さないという闘いを進め、原発の温排水被害を漁民が告発するのに共闘し、原発内部調査を昨年11月に民間監視センター(放射能のデーターなど監視する組織で4原発地域に開設。所長は郡長が務める)と合同で実施しているようでした。
彼らの発言は、19世紀の東学農民運動を彷彿させるものでした。霊光の闘いは韓国最大で、もっとも激しく闘う住民集団が作られてきているという印象をもちました。しかしそこには傲慢な感じはまったく見られません。闘うことに命を賭け、それが自分の生きる道だと信じているのでしょう。200名のコアーメンバーを抱える霊光農民会の動向はこれからも注目されます。
霊光の反原発組織の共同代表が黄大権(ファン・テゴン)という人物でした。広報館で私たちを迎えてくれた一行の中にいらしたのですが、白髪のあごひげを蓄え、頭髪が薄くなっている彼は私より10歳くらい年上に見えました。山間部で電気のない共同生活をして根本的に現代文明を批判するライフスタイルを提示する彼は、ベストセラー作家であり、日本でも翻訳されているとのことでした。
大学時代に農業を専攻した彼は、民主化闘争を経験し30歳にして政治学を学ぶことを決めアメリカに留学をしたのですが、休みを利用して一時帰国した際に北朝鮮のスパイとして投獄され、出てきたときは44歳であったというのです(無罪判決を受けています)。私は彼を通しても、霊光の闘いに韓国の歴史、伝統を感じました。土着の臭いがするのです。
円仏教の本山での食事は完全な自己栽培の有機農野菜であり、私たちは夕食と朝食をいただいたのですが、肉類はなく魚が一匹だけの質素な食事で朝のおかゆも素晴らしいものでした。3回もお代りをする人もおり、キムチの味もそうですが、素朴な味で人工的な臭いのまったく無いものばかりでした。
エピソード(その3)ー密陽(ミリャン)の送電塔、古里・月城・蔚珍の原発を訪れて
韓国の原発は、霊光・古里・月城・蔚珍の4か所に限定されています。それは民主化闘争の時代を経て、他の地域では原発建設を阻止したということであり、結局、霊光を除いて古里・月城・蔚珍の3ヶ所に集中しているということです。全く日本と同じ状況ですね。開沼博が指摘したのと同じ状況がここでも展開されています。地方の発展という名目で補助金が政府からだされ、それが何十年も立つともう日常生活の一部になり、当たり前のこととして原発は受け入れられているという印象を持ちます。
同じ地域に集中しているという印象を薄めるためか、古里でも月城でも7号機以降は、新古里、新月城と呼ばれています。しかし実態は同一地域での集中ということです。福井の海岸80キロに13基の原発が立ち並んでいるのと同じです。そのように一地域に原発が集中的に建設される条件は日韓とも同じなのでしょう。それは貧しい地域に対する東京、ソウルを中心とした大都市の搾取、差別であり、原発を建設する国は例外がないと思います。まさに国民国家による国内植民地主義(西川長夫)というべきなのでしょう。
韓国の原発は23基のうち9基は操業中止になっています。それは古い部品を偽って新品として納品したり、1万9千点を超える部品の品質合格証書が偽造されたり、制御棒などにひび割れが発見されるなどの不祥事・事故が発覚したからです。また原発現場の労働者が麻薬に手を出していたり、賄賂があったりということが続き、事故の発覚を隠していたということも問題にされていました。私は金鐘哲氏のいう、「原子力事故、次は韓国の番だ」という論文を思い出さずにはいられませんでした。
今、韓国でもっとも注目されているのが、密陽(ミリャン)の送電塔の問題です。どんどん新たに原発を建設するものですから、その電気を都市に送る送電塔の建設も必要になります。しかし高圧線の電磁波の問題があることは日本でもよく聞いていましたが、それが原発と関連して問題にされたことは聞いたことがなく、最初私はその話に違和感がありました。しかし現地に行ってみると、住民にとっては死活問題だということがよくわかりました。現地の人の中で自殺者がでました。必死になって抵抗する住民たちを警備員たちが暴力で追い払う写真、彼らを支援するために祈りを捧げるキリスト者の姿などがネット上で公開されています。
7年前からこの闘いを続けてきた住民たちは山腹で横断幕を掲げ、仮設住宅で寝泊まりをしていました。その時は政府と40日間の「休戦」をしている最中だったのですが、住民は交代で拠点を守っているところでした。そんな緊張した状態の中でもアジュモ二(おばさん)たちは陽気で、ユーモアをわすれません。別れ際、私たち一行の中で「ふくよかな女性」(表現がむつかしい)に一人のアジュモ二が走りより抱擁したので別れの挨拶かと思っていたのですが、なんと走り寄った(多少、太り気味の)アジュモ二は、あんた太り過ぎだね何キロあるのと訊ね、お互い抱擁しながら相手の背中の肉をまさぐり合ったというので、後でその話を聞いて大笑いでした。日本のその女性は韓国人のそのような「人情」が大好きで、韓国で長年暮らし今は翻訳の仕事をされているとのことでした。
密陽の住民の要求は、送電線を山中に埋めるか、迂回させるかということですが、迂回させても同じ問題が発生するでしょうし、山中に埋めるのはお金がかかるというので会社側は(今のところ)、一切妥協しようとはしていません。40日の「休戦」が終わったのですが、事態の進展はないと聞いています。闘争するメンバーの代表は元教師で、原発を作るから送電塔が必要になるのであってそれを廃炉にすると送電塔も要らなくなると話していました。
輸出立国で石油も石炭も100%輸入に頼る韓国は、原発1基を輸出すると車何十万台に匹敵すると宣伝し、UAE(アラブ首長国連邦)に輸出が決定したときには大統領自らが赴き、国内でTV中継があったというのですから、韓国民はその日を大いに喜んだに違いありません。ですからアジアで日本と韓国が原発輸出国であり、韓国は輸出先に対する加害者の立場に立つことになる、原発輸出は反対すべきという議論はこれからになるでしょう。
また北朝鮮でアメリカが軽水炉の原発建設を始めたことがあり(今はなくなりましたが)、彼らが核兵器を保有しながら原発建設する可能性が高い以上、安全保障の観点からも原発が必要と断言する人が多いのも事実です。日本においても原発は安全保障に質するということで、最近、原発基本法を改定したということを思い出します。このように韓国には原発を必要とするという意見が広く定着しています。
アメリカは原子力の平和利用宣言以来、核による世界支配戦略の下、NPT(核不拡散条約)によって核保有国の独占的な権益を守り、核を持たせない代わりに原子力発電の技術供与をしてきました。その体制に入らず自ら核保有国になることをめざしたのが、朝鮮戦争後の休戦状態から平和条約締結を求める北朝鮮です。アメリカは同じ条件下のインドに対してはビジネスの観点からなのでしょう、核保有を認め、北朝鮮には核兵器を持たせないという方針を貫いています。
NPT体制が存続する以上、潜在的核保有国としてアメリカの「核の傘」の下にある日本、韓国が原発をなくすと宣言することは容易なことではないと思われます。原発は原爆と直結しているからです。日本の民主党が政権をとって原発をなくすことを決定したときにいち早くアメリカからクレームがついたのは周知の事実です。だからこそ、市民による国際連帯の運動を進め、反核(核兵器、核発電をなくすこと)を唱えることが世界の核政策に影響を与えると私たちは確信するのです。
しかし福島事故で原発事故の恐ろしさを知ったとは言え、人口の三分の一近くになるソウル圏は原発立地地域から遠く離れており、日本と同じように、人々の恐怖感は日々薄れているように感じます。韓国第二の都市釜山は古里原発から30キロしか離れておらず、観光都市で貿易・漁業の中心でもあるので、放射能の問題を正面から取り上げ反原発運動を展開することに多くの市民は無関心を装い、反対するのでしょう。
古里、月城を発ち四つ目の原発立地の蔚珍に行きました。その途中、密陽と同じく送電塔に囲まれた40世帯ばかりの小さな村で電磁波の影響で体調を壊す人が多く、そこから全世帯の移住を求めているという話を公民館で聞きました。
しかし圧倒的な中央集権・独裁の朴政権時代から始められた原発建設はその後の、金大中大統領からいた民主政権の時代においても進められ、その政策の下で苦しむ民衆の意向を汲み現実的な対応が今の保守政権でできるのか、8月に発表されるエネルギー政策が注目されるところです。
新大統領はその朴大統領の娘であり、韓国の原発建設の半分ほどに関わってきた李明博前大統領が発表した、2030年までに今の原発を倍にし世界の原発の新規建設の15%をとるとした国家戦略を同じ保守派の現大統領が引き継ぐのか、また日本と同じく核兵器をもたない国として使用済核燃料の再処理に意欲を持つ韓国が一旦はオバマ米大統領に拒まれた後、どのような政策を打ちだすのか、予断は許せません。
私たちはこれまでの原発政策の下で苦しみ、原発建設反対を唱える人とたちと出会い交流を深めてきました。蔚珍では原発のすぐ傍にある保育園、老人ホームを目にあたりにしました。原発から5キロ圏内は人が住めないことになっているのですが、飲食店や飲み屋が店を連ねている実態を私たちは見て来ました。韓国も台湾もそして日本もまったく同じです。事故がおこったら地域住民をどのように安全に避難させるのか、それができないのであれば原発は運転させてはならないという、アメリカでは実際に実行された原則などまるでないかのようです。地域住民の安全の確保は日本においても再稼働の条件になっていないのです。これは日本、韓国、台湾においては中央集権的で住民主権が弱く、民主主義が脆弱であるということを意味するのはないかと私は考えています。
福島から学びたいと言いながら、韓国ではいざ事故が起こった場合のヨード剤の準備はおろか、その必要性を住民に伝えていません。福島で保育園の園長をする明石牧師は、3・11当日、何の情報もなかったために水を求めて並んだおかあさんや子どもたちがどれほど被曝をしたのか一生悩まなければならない、仮に発病しても放射能の影響を証明するのは至難のわざだという経験談を話され、現地の人は頷いていました。彼らには放射能の恐ろしさを直接聞く機会がこれまでなかったようです。日本から来る有名な学者や評論家はソウルや他の都市に来るのであって、彼らを呼ぶお金がない、それらの話を本来一番必要としている原発立地地域の人たちには伝わっていないのです。
これまでの日韓の交流はイベント的、一次的な行事(会議)の開催に終わっていたと反省します。生活の基盤のある地域同士の交流をするには、当然のことながら、日本においても韓国においても地域での地道な活動がなされていなければならないはずです。まさに原発体制という植民地主義に抗するには、地域社会での闘いの基盤をつくることが必要なのだと痛感します。
今後の活動予定
私は「市民ツアー」に参加した仲間を見送り、2日間ソウル滞在を延期し、イ・デスさんと今回のツアーを経験して今後の韓国の教会及び全国的な反核組織との関係をどのようにするのか話し合いました。最終的に決定したことは以下の点です。
1.9月29日ー10月5日、韓国において反核の地域活動をしている人たちを中心にして、活動家、宗教家(新旧キリスト教会、仏教界)のメンバーに「脱核、アジア平和日韓市民ツアー」に参加してもらうべく、西日本を中心に原発立地地域を訪問し地元の人たち、活動家と交流する計画をたてました。訪問先は、九州(福岡、玄海)、四国(松山、伊方)、祝島、広島、福井さらにオプションとして仙台、福島、東京と回ることになりました。
大型バスを借りるつもりですので、どなたでもどこからでも参加可能です。できれば、宿泊もご一緒にどうぞ。また日本語と韓国語のできる方は通訳として歓迎します。
2.11月11日に福島原発事故を起こした日立・東芝・GEを相手に「原発モンスター訴訟」を起こし、彼らの社会的、道義的責任を問います。現在、弁護団は島昭宏弁護士を中心にまもなく15名になり、原発裁判では最も有名な河合弘之弁護士も参加されます。
私たちは韓国の「核のない世の為のキリスト者連合」(「核キ連」、ACAN)の代表のヤン・ジェソン牧師とも協議し、「核と信仰は両立しない」という信仰をもち積極的に反核運動を進めようとする教会やYWCAやYMCAのようなキリスト系組織とも一緒になり「原発モンスター訴訟」を支援、協力するということが執行委員会で決定されました。
また「核のない世のための共同行動」という全国組織も「核キ連」を支援、協力するとの組織決定をしたとの報告をイ・デスさんから受けました。
3.10月末から韓国釜山で開催されるWCC(世界教会協議会)総会には全世界から170ヶ国、5000名が参加するそうです。「核キ連」は総会で議論すべき議題を検討しているのですが、「原発モンスター訴訟」を議題としてだすということを執行委員会で決定しました。私たちも日本から参加してアピールする計画です。
台湾では、台北の30キロ圏内にある、日立・東芝・三菱重工・GEが造った第四原発(現地では「日の丸原発と呼ばれている)の廃炉を巡って現在、熾烈な戦いが起こっており、住民投票がだめな場合、国民投票によって廃炉にするかどうかが決定されます。原発をなくそうとする台湾の市民の支援、連帯の行動を提起しています。
4.福島の実態を世界の人に知らせること、在韓被曝者2世の問題など、核の被害者の立場に立ち彼らに沈黙を強いる社会への働きかけを進めることも、今後の大きな課題になるでしょう。在韓被爆者2世の患友会の会長の韓正淳(ハン・ジョンスン)さんにはバスの中でこれまでの歩みとご自身の思いを語っていただきました。彼女は7月20、21日の民衆法廷と川崎での集会に参加されたのですが、彼女たちの筆舌に尽くしがたい経験、心身の痛みのなかでどうしてあのような高邁な理想を語ることができるのか、私たちはただただ驚き敬意を表さざるをえませんでした。彼女たちと一緒に行動していきたいと思います。
最後に
被曝労働者と貧しい地方に犠牲を強いて原発を建設し、その過程で多くの問題を引き起こしている韓国と、3・11の事故の原因究明もないまま原発の再稼働と輸出を進める日本は、地域住民の安全を保障しないという点では同じです。この両国はアジアにおける唯一の原発輸出国で、輸出先の国民への加害者の立場に立つことになります。
原発体制を戦後の植民地主義と捉える私は、エネルギー政策、安全保障など多岐にわたる問題を抱える核問題に対して、反差別の立場から反核(核兵器・核発電)を訴えます。植民地主義に抗する運動は自分の住む地域社会の変革に関わりながら、自立した市民の国際連帯運動を進めるしかないということを、あらためて今回の「韓国ツアー」で痛感しました。この運動をみなさんと共に進めたいと願います。
■川瀬俊治
「脱原発を日韓の市民運動の連帯で」
―アジア平和日韓市民ツアーから
3・11の福島第1原発事故の体験を韓国の原発周辺に住む住民に伝え脱原発運動の課題を探る「脱核、アジア平和日韓市民ツアー」(以下市民ツアー)が6月18日から1週間、韓国の原発4地域と2候補地などを訪れて交流を深めた。玄海原発訴訟の会原告代表、福島県いわき市の保育園長、各地の市民運動スタッフ、アメリカからの一人の計21人が参加した。その後の追加取材も加えてレポートする。
韓国は世界で5番目の原発大国
韓国の原発の歴史は、日本の原発導入決定時期と大差はない。米ソ冷戦下の1953年12月、アメリカのアイゼンハワー大統領が国連で「平和のための核」(アトムズ・フォー・ピース)宣言を行い、原子力の国際協力と民間企業への門戸解放の働きがなされ、アメリカは自国の陣営国に原発導入を進める。日本は「平和のための核」宣言が出て5ヵ月後の54年4月3日に早くも初の原発予算2億3500万円が国会を通過さす。52年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効後、これまで凍結されていた原子力研究が容認されるようになったことがあげられるが、広島・長崎に核爆弾の被害を受けたことから、原子力研究に慎重になっていた日本の科学者には原子力予算成立は衝撃だったとされる。
韓国では日本の予算通過の3ヵ月後の54年7月、アメリカが「原子力の非軍事的利用に関する韓米協力のための協定」を韓国に提案したことに始まる。自国の研究者を育成することから始め、アメリカの原子炉輸入によって1978年の古里(コリ)原発1号基(釜山市機張郡)が初めて稼働し、以降、現在は4地域(古里、月城(ウォルソン)(慶尚北道慶州市)、蔚珍(ウルジン)(慶尚北道蔚珍郡)、霊光(ヨンガン)(全羅南道霊光郡)で計23基の原発を数える(現在9基休止)。4地域はすべて軍事政権時代に決まったものであり、ほかの地域で新規の原発建設が進まないため、既存地に隣接して増設されてきた。古里原発に隣接して新古里が、月城原発にも隣接して新月城原発が稼動している。
韓国政府は韓国製原発開発が「悲願」であり、1995年の霊光原発3号機から自国製原発(韓国標準型原子炉)を稼動させた。2009年には韓国初の原子炉輸出契約をアラブ首長国連邦と結んだ。この時の韓国世論は「快挙」との賛辞が渦巻いた。貿易立国である韓国は原発輸出を外貨獲得の大きな柱にしたい考えで、李明博前大統領は原発大国として2030年までに計80基の輸出を目指すとした。新政権の朴槿惠(パックネ)大統領は今後の原子力政策を明言していないものの、福島第1原発事故(以下福島)以後も変わらぬ原発推進策を進めた前政権の方針を受け継ぐことは確実だ(原発が占める発電量の割合は12年の34・8%から24年には48・5%を見込む)。原発の密集率は世界1。韓国の23基原発は世界5番目の原発大国である。
全羅南道霊光地域を訪ねて
市民ツアー最初の訪問地は霊光のハンビット原発。今年5月に霊光原発からハンビット原発に名称を変えた。地域名のままでは漁業関係での風評被害が大きく改名した。霊光地域は霊光(当時呼称)1号基が稼働した翌年、87年に原発の温排水被害を漁民が告発、韓国で初の反原発闘争となった地でもある。また86年のチェルノブイリ原発事故以降、反原発を訴えるろうそくデモを郡庁など前で行なうなど四半世紀以上の反原発運動の歴史をもつ。交流会では地元の霊光農民会(役員だけで200人)、脱核新聞の編集長などが参加した。多くの住民参加で運動をしているのは韓国では霊光が唯一。韓国は慶尚道出身の大統領が続き全羅道への公的投資が遅れたとされるなどの地域差別があったが、これに抗するに野党精神が運動の足腰を強くしているのか、東学農民運動(19世紀末)の伝統が民衆運動に息づいているのか、霊光農民会の運動に民衆運動の力強さを感じた。
最近の運動ではハンビット原発内部調査を昨年11月に民間監視センター(放射能のデーターなど監視する組織で4原発地域に開設。所長は郡長が務める)などとの合同で実現させている。ほかの原発では市民団体も加えた原発内部調査は実現できていない。霊光での地域のまとまの強さが背景にある。さらに長年にわたる甲状腺ガン実態調査が昨年ソウル大の調べでまとまり、ハンビット原発5キロ以内の発生率は30キロを超える地域と比較すると2・5倍の発生率という結果が出た。運動側が医者に調査を依頼して長年のデーターを分析したもので、ハンビット原発だけを対象にした調査であり、明らかになった発生率の有意差は低レベル放射能の影響を物語る。私がインタビューした農民会幹部は「妻と娘が発症している」と語った。
原発隣接地で移転を希望している地域にも訪れた。蔚珍では「原発で村がよくならなかった。集団移住するのが村人の総意だ」と懇談会で語った。原発用地が決まり稼働する段階では村人の抱いた期待は「これから村はよくなる」という素朴な思いだったという。ところが村内に新たな敷設道路では交通事故が多発し、低レベル放射能の影響かは不明だが甲状腺ガン患者の発生が目立つようになった。運動の実態では「脱原発ではなく、移転を認めないなら蔚珍での原発増設は認めないという条件闘争に流れがちだ」との指摘もあった。この移転問題は釜山市の古里原発周辺地区でも聞いた(追加取材による)。88年からの移転要求運動ではこの8月に具体的な移転候補地などで最終結果が出る予定だ。
蔚珍での懇談会で日本側からは福島で直面した実態について説明した。「安全だと言われ続けてきたが、過酷事故が起きると既存のマニュアルはまったく役に立たない。手がつけられない。われわれの経験をどうか生かしていただきたい。ともに脱原発に歩むため交流を深めたい」と訴えると、「安全だから問題ないと言われてきたが、命を守る意味で過酷事故対策を話し合いたい」と応じた。慶尚南道密陽(ミリャン)では新月城原発からの送電線の居住地通過に対して高圧送電塔建設阻止闘争を7年前から続けているが、この運動が蔚珍での運動に影響を与えているとも聞いた。市民ツアーは山中の団結小屋まで行き運動代表など住民と昼食をともにするなどして交流した。
朝鮮戦争の影が、いまも原発候補地にも
昨年、新たな候補地として公示された慶尚北道の盈徳(ヨンドク)、江原道の三陟(サムチョク)の地にも訪れた。3・11以降変わらぬ韓国の原発増設政策が表れたものだが、いずれも風向明媚な海岸線沿いが候補地となっている。首都ソウルから東約250キロ離れた地だ。日本と同様に原発を受け入れた自治体には国からの多額の財政援助が施される。
三陟は今回で再度の候補地となった。最初は1990年代だが、反対運動で建設の白紙撤回を勝ち取り、高さ5メートルの勝利の記念塔まで建てた。今回再度の候補地として指定された。これまでの運動の積み重ねからか、運動体事務所も市内中心部に構え、粘り強い反対運動を展開している。盈徳は700年前に人々が住み着き、19世紀末の東学農民党の活動、3・1独立運動での戦いなど民衆運動の輝かしい歴史をもつ。現在原発建設については賛否が拮抗しているが、住民が反対の声を上げにくい状況があるという。朝鮮戦争時にパルチザン勢力が村を支配し、山間部では火田民が虐殺された歴史をもつ。60年前の朝鮮戦争が住民に影を落とし、少しでも反対の声をあげ住民同士が対立することは、60年前の戦争での被害を想起させ、沈黙を余儀なくしているとみられる。
追加取材で知った他地域の話だが、1990年初めの核廃棄物処理場建設に関して地域内で賛否の対立がおき、建設が白紙撤回されたあとも人間関係の亀裂が深く残った。結果、故郷を離れて移転する人が続出した地域も出ている。地域社会にぬぐい難い亀裂をもたらし共同体をズタズタにしたことは深刻な問題として横たわっている。
日韓の脱原発運動の交流が進展、裁判での共闘も
日韓とも経済成長を遂げるためのエネルギー政策の柱として原発を推進する道を選択してきた。大都会から離れた地方に集中する構図は日韓とも同じだ。産業が乏しい地方経済を潤わすものとしての原発誘致が行なわれてきた。原発労働者の被曝問題なども日本と同じ課題をかかえる。今回の市民ツアーでは福島の実態や日本の原発の状況があまり知れていないことから、「日本の状況を知ってほしい」「知りたい」との日韓双方の応答から、9月末から10月初めにかけて韓国側から原発周辺住民、脱原発を進める市民運動代表らが西日本の原発、さらには福島などを訪問することが決まったほか、日本では福島の事故を起こした日立・東芝・GEの社会的・道義的責任を問う裁判を予定している(11月11日提訴)。韓国の「核のない世のためのキリスト者連合」、反核運動の全国組織「核のない世のための共同行動」が全面的協力することも今回決まった。原発輸出を日韓とも国策として展開していることに日韓の脱原発運動が連帯してストップをかける裁判を進めることになったのだ。日本側が事務局だが、提訴では1万人の原告を目標にしている。
今回は「韓国の広島」といわれ、広島で被爆した韓国人が多く住む慶尚南道陜川(ハプチョン)を訪れることができなかったが、ツアー途中、バスの車中に在韓被爆2世の代表から健康被害が被爆2世にも3世にもあらわれている実態が語られ、これに対して被爆2世、3世の社会保障にかかわる特別法成立が課題で、今年秋には上程されるという。被爆がどれほど人間を苦しめてきたか、今も苦しめているか、日韓の脱原発運動は日韓の被爆1世は言うまでもなく、2世、3世の問題と向き合い共通課題として取り組むことが極めて重要だと痛感した。(川瀬)
【社説】岐路に立つ韓国の原子力
--------発電朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
大検察庁(最高裁判所に相当)は7日、品質保証書が偽造された疑いのある49種類の部品を納品する企業に対する捜査結果を発表し、2人の身柄を拘束、11人について裁判所に逮捕状を請求したことを明らかにした。今回の捜査は七つの地方検察庁がそれぞれの地域を担当する形で行われた。またこれとは別に、今年5月に制御ケーブルの試験成績書偽造事件が明るみに出たことを受け、直後に釜山地検東部支庁に原発汚職捜査チームが発足。これまで試験成績書の偽造や贈収賄などの容疑で24人の身柄が拘束されている。
原子力安全委員会は昨年、品質保証書偽造事件が明るみに出た際、60人の専門家を動員して1カ月にわたり4万5000個の原発部品を調査し、290品目8600カ所に上る保証書偽造を摘発した。また同委員会は今年5月から12万5000個の部品についてもあらためて調査を行っているが、今後偽造あるいは変造された試験成績書や偽部品がどれほど多く発見されるか想像もできない。その一方で前任の韓国水力原子力の社長は納品業者から数億ウォン(現在のレートで1億ウォン=約870万円、以下同じ)の現金を受け取り、一部の政界関係者が納品業者から13億ウォン(約1億1200万円)を受け取っていた事実も明るみに出た。まさに原子力関連の業界全体が汚職の濁流に押し流されていたのだ。
先日、蔚山のサムスン精密化学工場内にある貯水タンクが破裂する事故が発生した。事故原因は、1個550ウォン(約48円)の高張力ボルト2万個を使うべきところに、そのうち4000個を1個260ウォン(約22円)の中国産、あるいは360ウォン(約31円)の韓国製の一般ボルトで代替していたことにあったという。わずか100万ウォン(約8万7000円)を節約したため複数の人命が失われ、企業のイメージにも大きな傷が付いたのだ。
韓国の原発では今もなおさまざまな汚職が明らかになりつつあるが、このままでは原発でも上記のサムスン精密化学と同じ性質の事故が発生してしまうのではないだろうか。万一事故が発生すれば、狭い国土に多くの人が密集して生活する大韓民国では、文字通り回復不能な災害となってしまうだろう。2011年3月に福島第一原発事故が発生し、東京電力が支払った賠償額は3兆8000億円に達している。さらに放射能汚染を除去(除染)する費用まで加えれば、被害額が100兆円を上回るのは確実だ。しかも被害は費用だけでは計算できない。福島では今も廃虚となった土地で家畜が死んでいるが、原子力安全委員会、韓国水力原子力の責任者や幹部、さらに納品業者はこの福島の現状を今からでも視察すべきだろう
。そうすれば自分たちの怠慢や汚職が単に個人の問題にとどまらず、国民と国土を脅威にさらす大きな犯罪行為であることを肌で感じられるのではないか。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
|
|