Beyond Nuclear Bulletin
October 5, 2023号より
カリフォルニア州中部、太平洋岸から
少し離れたところに San Luis Obispo
という町があります。Yesというprog
rockバンドがお好きな方であれば、
この町での録音アルバムなどがある
ので、お聞きになったことがあるかも。
30年ほど昔、私もこの町に行ったこと
があります。Grey HoundバスでSFから
向かいました。バス ターミナルを出ると
とにかく山脈や牧場が連なり、牛や羊の
群れが歩き回っており、人の個体数より
羊の人口のほうが大きいんじゃ??
と思いました。
それほど、きれいな ”いなか町”
ですよ。
そんなきれいな町のそば、沿岸に原発を
建てるのは ・・・ それが困った
ことに、Diablo Canyonという原発が
あるのですよ! カリフォルニアも、
ご存じのように地震が多い地域ですし。
津波が来たら、どうするんだろう?
でも、その原発を監視する地元の
お母さんたちやその他メンバーによる
団体もあって、優れた仕事をして
らっしゃる、という記事です! その
団体、なんとDiablo Canyon原発が
できるずっと以前、1969年から今も
活動を続けてきてらしゃるんです。
私の日本語化
< > 内は私からの補足説明
です。
**************************
カリフォルニア州のディアブロ
キャニオン原発の脆弱さ
NRC委員、スタッフに問題を
突き返す
カリフォルニア州中部太平洋岸そばに
ある町サンルイス オビスポにある
San Luis Obispo Mothers for Peace
<「サンルイス オビスポ 平和のため
の母親連合」> と Friends of the
Earth <日本ではFoE> とは、同地
太平洋岸にあるディアブロ キャニオン
原発を長年監視し警告などを発して
きている。この両団体は連名でアメリカ
のNuclear Regulatory Commission
<原子力規制委員会、NRC> 委員に対し
同原発1号機の即時停止を求めていたが
それに対するNRCの返答に対し両団体
が反応を示した。両団体では、原子炉
圧力容器 (RPV) の中性子脆化
<下記参照> のレベルを検査するよう
求めている。加圧熱衝撃が加わると、
RPVの壁部に亀裂が発生する場合があり
そこから炉心のメルトダウンや放射性
物質の大量漏出などを招く危険性が
ある。ディアブロ キャニオンの1号機
は、全米の原子炉の中でも3番目に
脆弱だ。これ以上に脆弱なのは2つだけ
<ミシガン州のミシガン湖畔にあり、
1971年に稼働開始した老朽原発である>
パリサデス原発、そしてウィズコンシン
州にありやはりミシガン湖に突き出て
いるポイント ビーチ原発2号機だけだ。
NRCの委員たちはこの問題をNRCの
スタッフにつき戻したが、スタッフたち
はもう何十年もこの問題を
無視してきた。
*************************************
Bulletin自体には Read Moreというボタン
があって、それをクリックすると下記の
ウェブページが登場します。
Beyond Nuclearのウェブサイトではなく、
Mothers for Peaceという別団体のサイト
ですので、勝手に日本語化できません。
NRC Commissioners Fail to Take Action on Critical Safety Issue at Diablo Canyon (mothersforpeace.org)
でお読みになれます。
中性子脆化
エネルギーの高い中性子を鋼鉄やその
合金などに照射すると、結晶格子中の
原子の一部がはじき出されますよね。
そうすると、その鉄の ”柔らかさ /
粘り” が低下し、さらに固くなる ⇒
脆くなる、という結果を招きます。
つまり、亀裂が生じたりしやすくなる
のですね。原子炉の壁は大変分厚い
鋼鉄などでできていますが、原子炉で
ある以上は中性子線を壁が浴びるので、
この中性子脆化がつきまとう問題に
なります。
San Luis Obispo Mothers for Peace
さんやFriends of the Earthさんは、
こうした技術的な問題までNRCに指摘
してらっしゃるわけで、大したもの
だと思います。
2011~12年ごろには日本で市民の
皆様が自発的に立ち上げた反原発団体
などが多数あり、私も誘われて
出席したことがありましたが、中性子
脆化のような技術的問題への言及を
(講師ではなく)一般会員の方々から
は、聞いたことがありませんでした。
反省点の1つでしょう。
(上の黒いメニューでは項目を基本的
にはアルファベット順に並べて
いますが、その最初の方にある
ページ a-4) 参照)