at-1) (ATF) 新型の核燃料を古い 原子炉に?

at-1) (ATF) 新型の核燃料を古い
原子炉に?

2024年9月

ATF: Accident-Tolerant Fuel
(事故に強い核燃料)
なるものが、アメリカなどで開発中
です。
原発の「事故安全性」(おかしな
日本語ですが)を改善するには、
基本的に
・原子炉
・核燃料
・その他(外部電源、格納容器、制御棒
などなど)
を改善することになりますが、
新型原子炉各種については既に2021年
秋ごろから翌年初めにかけて、論じて
おります。
上の黒いメニューで、探してクリック
(基本的に項目はアルファベット順
ですので、たとえばTWRについて
お読みになりたい方は、黒いメニュー
内の下の方で tw-0) などを見つけて
くださいな。

で、ATFって、いったいなんやねん??

で、メルトダウンを問題にする場合
には、
原子炉
核燃料
外部電源や冷却材の確保
などが主な改善点になりますよね。
予想通り、福島第一のメルトダウンを
受け、アメリカなどでは「事故に至り
にくい」「事故になっても、対応が
しやすい」核燃料の開発が進んで
います。
このページでは、そうした新型核燃料
つまりATFを、ごく短く紹介しますね。

それとどうも、やっぱり核発電推進勢力
によるメディア パブリシティの支配力
が現れているのか、メディアの関連
報道は「視野狭窄」を示すものが多い
です。
たとえば、
・ 大洗でHTGRの冷却系停止実験 →
目論み通り「核分裂連鎖反応が勝手に
停止」 → ”メルトダウンしない
新型原子炉だ!”
⇔ メルトダウン以外の問題がおおあり
なんだけど??
(上の黒いメニューで h-4) 参照)
・ FBRのブランケットで新開発の触媒
と一緒に核種変換を起こさせると、
長寿命の放射性廃棄物を短寿命に →
それを、新聞がなんと「無毒化」
などと表現!(上の黒いメニューの
終わりの方にある 付録 w-7) と
付録 w-13) を参照)

そして今回短く取り上げるATFでも、
数少ない日本語報道は、なんやら
原子炉の安全性を大きく向上させる
ものであるかのように取り上げて
いますよね。たとえば、
原発の過酷事故に強い核燃料 各国で開発進む 科学記者の目 編集委員 滝順一 – 日本経済新聞 (nikkei.com)

新聞 ・・・ ほう、原発も安全になるじゃないか

どうも、こうした記事を読んで
「原発が今より安全になるじゃない
か」と短絡しちゃう人たちって、
いまだにいらっしゃるんですよね。

それを放っておくわけにはいかない
ので、このページでは
・ ATFの実例の簡略紹介
・ ごく簡単に、問題点の指摘
をしますね。

主なATFの例、ごく短く説明

事故(基本的には、LOCA(冷却材
喪失)など)の発生をしにくく
した、あるいは発生した場合に
メルトダウンなどに至りにくくした
改良核燃料のことです

情報ソースとしては、
アメリカDOEなど核発電推進または
擁護の立場の機関がインターネットの
”英語圏”で公表しているATF関連の
文書を、数種類読みました。
下の付記も参照
ただし、今回はそれらから直接の
日本語化はせず、私なりに要約
しております。短くするために。

ATFの実例

1) 既存のZr容器に入った核燃料の
改良

3) Zr + 水蒸気 → H2発生 → 爆発しうる

Zrとはジルコニウムという金属元素の
元素記号で、この金属の合金、たとえば
Zircaloy 4という合金は現在のPWR
原子炉の多くで、「各燃料ペレットを
おさめるチューブ型容器」として広く
採用されています。
問題は、このZrが高温水蒸気と反応、
水素を発生してしまうことでして。

Zr + 2H2O –> ZrO2 + 2H2

という反応式が、ATF関連の技術文書
ではほぼ確実に登場するので、覚えて
おいてくださいね。
で、この水素が原発事故時の「水素
爆発」の原因になることは、ご存じ
ですよね。炉心で爆発ってわけです
から、当然、燃料棒も痛みますし、
放射性物質の漏出も起こります。

ここで、燃料棒の構成を知らないと
「見えてこない話」になっちゃうで
しょうから、簡略化した燃料棒の
模式図を。

かなり簡略化した模式図

そこで・・・

核燃料や燃料棒の材料を変える、
添加物など加えて改良する
といった改善策が登場することに
なりますよね。

そうした改良により、
・ メルトダウンを(いくらか)
起こしにくくなる
・ 放射性物質のリリースも
(いくらか)防止効果が高まる
・ 事故発生からメルトダウンに至る
までの時間が長くなり、メルトダウン
防止のための対応がとりやすくなる

そう簡単じゃ、ない

以上、すぐにでもできそうな改善
提案に聞こえるかも。
実際は、そう簡単じゃありません。
たとえば、
・ 燃料棒の「容器素材」が何なのか
は、燃料内での核分裂連鎖反応に
影響します。
Zr以外の金属を使うと、核分裂が
低下する場合も
→ すると、核分裂連鎖反応を保持
するため、核燃料中のU-235濃度を
上げる必要
→ proliferation risksが悪化

たとえば、TRISOもこうした問題が
ありましたよね。
h-2), h-3) 参照)

「お前は推進派だから、偏向している!」
「お前こそ、反原発派だから偏向している!」
これじゃ、対話になりませんね

**** ひでの私見 ・・・ ****

私としては、
・ まず、事故を防止しようという
研究や努力がなされてきたことに対し
ては、賞賛を惜しみません。
「原発推進勢力のやることなら、
何でもけなしちまえ!」といった
「対話拒否」の姿勢は、何も建設的な
結果を生みません。

*************************
(付記)
全体に「やかんをのせたら~~」
では、核発電推進勢力からの情報や
論文なども紹介してきました。
そうすると、
「推進派の論文なんて、ウソが書いて
あるだけよ!!」
といった感情的な反応と出くわすこと
があります。
この反応は推進派をおしなべて
「ウソつき」呼ばわりしているわけで、
単なる人格攻撃です。「やかんをのせ
たら~~」では、こうしたargumentum
ad hominem (対人攻撃)を極力避けて
おります。
具体的には、固定ページを作成する
前に、その話題についての推進勢力と
反対勢力との両方の立場からの主張を
読み、そのうえで当該の固定ページを
書いております

ただし本ページでは、DOEなど推進勢力
からの主張しかインターネット上に
見つかりませんでした。そこで、そう
した主張をベースにATFのあらましを
短く紹介したうえで、ここで「ひでの
私見」として問題指摘をしているわけ
ですね。

核に反対する同志の皆さん、こうした
技術動向にも対応し問題指摘ができる
ように、しようじゃないですか
**********************

“Flower of the Dawn”
私の昔の作品より

しかし、
・ こうしたATF開発の努力が存在して
きたという事実そのものが、「原子炉は
深刻な事故を起こしえるものだ」って
ことの現れですよね。ならそもそも、
ここまでして核発電に固執せねばなら
ないのか??

・ 確かに「問題発生 → メルトダウン
までの時間」を稼げれば、メルトダウン
防止のための対応はしやすくなります。
でも、たとえば福島第一のメルトダウン
の場合のように、冷却手段が全滅して
しまった場合には、何ができるの??

・ ATF製造で U-235の濃度を高めた
場合、当然、proliferation risksが
悪化しちゃいます

・ ここまで費用やリソース、時間を
費やしてATFを開発し、あるいは新型
原子炉を開発しているのですが、そんな
費用やリソースなどなどがあるのなら、
再生可能エネルギーのイノヴェーション
に費やしたほうが、よほど建設的です
(UやPu、Zrなどなどは有限な資源で、
いずれなくなります)

・ ATFといえど、使用済み核燃料など
放射性廃棄物は相変わらず発生
します

まさか、こういうつもり!?
私の人体デッサン
Croquis Cafe 200をベースに

* 大きな問題点の1つ:
新型原子炉の開発や製造、設置などと
違い、ATFなら既存の原子炉で使用でき
そうですね。これすなわち、「古い既存
原発の再稼働」に悪用されてしまう
恐れが
「ATFという安全性を高めた新型核燃料
を使うので、再稼働しても心配不要です
よ~~」てなわけですね。
結果、ATFを口実に再稼働が次々と
進んでしまう ・・・ それをやめさせ
たければ、ATFの問題点も指摘、情報
発信していくのが、私たち反核勢力の
任務では?

Comments are closed.