Stage 4 — close to the finish.
ステージ4 ・・ 完成間近
Here, this work in progress is in its Stage 4.
Close to the finish.
こちらがステージ4。
完成間近。
The other piece of the experiment.
Here, it’s in Stage 1 (just begun).
実験の、もう1作。
こちらは、そのステージ1(描きはじめ)
So, the “scanner-sized pen pointillism” experiment is in progress.
Here is Stage 1 (just begun) of one of the two paintings.
「スキャナー サイズのペン点描」実験、進行中です。
その2点のうち1つ、ステージ1です。
I had an occasion to send a friend a thanks card,
so I made this painting on a postcard.
Pen on a postcard
Keep a good distance between your terminal’s
screen and your eyes.
友人にお礼状を送る機会があったので、
ハガキにこの絵を描きました。
ハガキにペン
お使いの端末の画面とご自分の目との間に、
充分な距離を保ってくださいな。
Another pen pointillism designed for minimum color
deterioration when photographed.
Usually, scanning produces less color deterioration than
photographing, and pen pointillism usually is resistant to
color deterioration in reproduction.
So, here’s the initial scratch for another scanner-sized
pen pointillism.
絵画を写真撮影すると、ほぼ必ず色彩が劣化しますよね。
だから、手描きにこだわる私は今まで、NFTは拒否してきました。
ただ、「色彩の劣化を最小限に抑えられるなら??」
という問題は残っています。
そこで、
・ 写真撮影と比べ、スキャナーなら色彩劣化が少ない
・ ペンによる点描なら、色彩劣化が極めて少ない (なにせ、
ペンのインクによるドットの集合ですから)
そうした「初めからスキャナー用サイズのペン点描」実験の
もう1作、最初のスクラッチ。
“Flower’s Call” (花のお招き), initial scratch / 最初のスクラッチ
210 x 297mm (8.27″ x 11.7″, scanner size)
pen pointillism on paper / 紙にペンで点描