cw-1) (輸出入と内戦) Uも輸入資源なのだ

2023年8月初旬

「電力危機だ ⇒ 原発再稼働を!」と
いった主張が聞こえる、2023年夏の
危険な暑さですね。

もっとも、TEPCOの「でんき予報」
でんき予報|東京電力パワーグリッド株式会社|東京電力ホールディングス株式会社 (tepco.co.jp)
をこの7月以来毎日チェックしており
ますが、今年夏にはまだ「厳しい」を
あまり見ておりません。「非常に厳しい」
は、今のところ私は一度も見ており
ません。

暑すぎて、たこ焼きはお休みでんねん~~ かき氷、どないでっか??

暑すぎて、たこ焼きはお休みでんねん~~
かき氷、どないでっか??

で、原発を稼働させるには、ウラニウム
燃料が必要ですよね。(MOXであっても、
Uが必要なことに変わりはありません)
そのUが、多くの諸国にとっては
輸入資源です。日本も、国内で「使える」
Uを産出できませんよね。

しかも、すでに上の黒いメニューの
終わりのほうにある付録 w-6) で述べた
ように (メニュー内項目は、基本的に
アルファベット順ですが、「付録」は
メニューの終わりのほうにまとめて
あります)、
2019年のU産出量の世界トップ10を
見ると、
カザフスタン、カナダ、オーストラリア、ナミビア、
ウズベキスタン、ニジェール、ロシア、中国、
ウクライナ、インド
がトップ10ですね。
この10か国をご覧になってすぐに
お分かりのように、
カザフスタンのUは、すでに中国が
買い占めを始めております
(付録 w-6) 参照)
・ ウクライナとロシアは、ご存じの通り
戦争の真っ最中です
・ ウズベキスタンも、内政不安定と
いわれています
BTI 2022 Uzbekistan Country Report: BTI 2022 (bti-project.org)
言うまでもなく、こうした政治情勢は
U燃料調達にも影響してしまいます

日本企業にUは売らん! こんな事態だって、いずれどこかで起きるかも

日本企業にウランは売らん!
こんな事態だって、いずれどこかで起きるかも

で、このページではニジェールの政情と
U供給の問題について、報道をまず紹介
します。

The Washington Post のウェブサイト
The coup in Niger puts spotlight on nation’s uranium (msn.com)
より。

いつもどおり、
私による日本語化
< >内は私からの補足説明
です。

****************************
The coup in Niger puts spotlight on
nation’s uranium
(ニジェールでクーデター、同国のUに
関心高まる)

<ニジェールはアフリカ大陸中央部から
西北、リビアの西南に接している共和国
で、1960年にフランスから独立しました>

Ishan Tharoor記者
2023年8月1日 (JST)

ニジェールで民主的選挙による政府を
軍部政権が追放、数日で緊張高まる

西アフリカ諸国の共同体がこの日曜日
<7月30日>、ニジェールの反政府謀略
集団に対し最後通告を宣言、<反政府
集団により> 追放されたモハメド
バズーム大統領が8月6日までに復職
できない場合には、軍事介入も辞さない
との警告を発した。 この地域のブロック
共同体であるEconomic Community of
West African States<西アフリカ諸国
経済共同体 (ECOWAS)> の加盟諸国が
ニジェールとの外交関係を停止、空・陸
両方での国境を閉鎖した。近年、<同じく
西アフリカにある共和国> ブルキナ
ファソとマリでは軍部政権が民間の
指導者を挿げ替えるという暴挙が
なされてきたが、ECOWASは立ちすくむ
のみであった。今回のニジェールでの
危機は、西アフリカ地域での政治の
展開における新たな段階の始まりを示す
ものかもしれない。

2023年現在での、ECOWAS加盟諸国 (いちお―15か国。ブルキナ ファソ、ギニア、マリ、ニジェールは資格停止中)

2023年現在での、ECOWAS加盟諸国
(いちお―15か国。ブルキナ ファソ、ギニア、マリ、ニジェールは資格停止中)

「この点で、<ニジェールの首都で
ある> ニアメの軍事政権は誤算を
やらかした可能性がある。マリや
ブルキナ ファソの場合のように
ECOWASが弱腰な対応をするものと
想定してしまっていた可能性がある」
と、Chatham Houseのアフリカ
プログラム担当ヘッドのAlex Vinesは
Financial Timesに対して述べている。
Chatham Houseは、ロンドンに本拠を
置くシンク タンクである。「だが
ECOWASでは、一線を引いていた。
防衛のプランナーたちは、<加盟国
への> 介入を立案する任務を帯びて
いたのだ。これは、ブラッフではない」

石油と天然ガスでは、痛めつけられなかった・・・ じゃあ、ウラニウムで苦しめてやろう

石油と天然ガスでは、痛めつけられなかった・・・
じゃあ、ウラニウムで苦しめてやろう

その発言の事実性を示すものとして、
マリとブルキナ ファソの政府は独自の
合同声明をこの月曜日に発表、
ECOWASがニジェールに介入するなら
ニジェール自体はもとより、西側諸国
特にフランスとアメリカからの軍事的
対応を招くであろうと警告した。
フランスとアメリカ両国は慎重で反
西側感情を煽り建てないように配慮して
いる。<ニジェールの隣国である>
ブルキナ ファソとマリでクーデターが
発生した時には、反西側感情が燃え
上がっていた。バイデン政権は今までの
ところ、ニジェールでの政変を公式に
「クーデター」と見なすことをため
らっている。アメリカ政府はニジェール
に安全保障のための支援を行っている
が、それはイスラム過激派に対する
防壁であるとアメリカがニジェールを
見なしていることと、目下ロシアの
影響力がこの地域に広がりつつある
ためだ。アメリカが今回の出来事を
公式にクーデターと断じてしまうと、
そうした支援も続けにくくなって
しまう。

今回のクーデターを立案した将軍たち
は、自分たちの主張に固執していた
ようだ。もっとも、この反政府勢力の
背後にニジェール軍の全員がついて
いたのか否かは、全く不明確なのだが。
先週末、首都のニアメにあるフランス
大使館前にはクーデターの支持者たち
が集まり、施設に向かって投石を行い、
放火を試みていた。治安部隊が来て、
この暴徒たちを解散させた。暴徒の
一部はロシア国旗を振り、ロシアの
ヴラディミール プーティン大統領を
称えていた。

「お宅には、売ってやらん!」 ワンコ王国 VS ニャンコ共和国 政治対立が商売にも影響するのって、よくありますよね。

「お宅には、売ってやらん!」
ワンコ王国 VS ニャンコ共和国
政治対立が商売にも影響するのって、よくありますよね。

・・・中略・・・

反フランスのレトリックが渦巻く中、
軍部政権はフランスへのウラニウム
輸出を停止すると発表した。
放射性のウラニウム鉱石がニジェール
の主な輸出品であり、そのために
ニジェールは輸出の不振に見舞われて
きた。さらに何年かのうちに、
ウラニウムのためニジェールは世界の
注目を集めるようになってしまった。
その最悪の実例が2003年のことで、
イラクがニジェール産の「イエロー
ケーキ」を500トン購入したとの
不確かな諜報情報があって、これも
一因としてアメリカはイラクに
「先制攻撃」を仕掛けることに
なったのだ。

ニジェールはウラニウムの産出量では
世界で第7位であり、アフリカ諸国の
中では最高品質のウラニウム鉱石を
産出している。また、ウラニウムを
ヨーロッパ向けに輸出している主要国の
1つでもある。以前の宗主国であった
フランスはニジェールからかなりの
ウラニウムを輸入しており、その
おかげで巨大なフランスの民生
核エネルギー産業が成り立っている。

この月曜日にフランス外務省が発した
声明によれば、ニジェールからの
ウラニウムによる影響は最小限のもの
で収まるはずだ。「フランスは、供給源
を極度に分散化しているためだ」 同
外務省が火曜日に発表したところでは、
フランス国籍ならびにその他の
ヨーロッパ諸国国籍の市民たちを
ニジェールから退避させるそうだ。

Uカーゴを守る武装ガード でも、中に何者かが潜んでいることも・・・

Uカーゴを守る武装ガード
でも、中に何者かが潜んでいることも・・・

だが一部のアナリストたちによれば、
今回の事態は拡大し広まってしまう
危険性もある。そうなるとヨーロッパ
諸国もロシアに対するさらなる制裁を
検討せねばならなくなる。ロシアは、
世界でも有数のウラニウム輸出国の
1つだ。「EUレベルでの影響が
みられる可能性もある。ウラニウム、
そして核発電全般については、
いまだに<ロシアへの>制裁は行われて
いない」と、パリのジャック デロール
研究所のエネルギー問題専門家、
Phuc-Vinh NguyenはPOLITICO
<アメリカのワシントン DSに本拠を
置く政治紙>に対して述べている。
「ニジェールの政情が悪化した場合
には、ロシアからのウラニウムも
短期的に制裁の対象とするか否か、
判断が難しくなるのは確実だ」

フランスの政府も出資している核
エネルギー企業Oranoは、ニジェールの
ウラニウム鉱山3か所に大きく出資
している。もっとも、そのうち稼働して
いる鉱山は1つだけだが。ニアメから
北に遠く離れた位置にあり、
アルジェリアとの砂塵飛びかう国境に
近い これら鉱山は、クーデターを目論む
武装勢力よりもイスラム武装勢力の
攻撃を受けやすい。もともとは1950年代
終わりに植民支配下での銅鉱山探査が
行われ、銅ではなくウラニウムを掘り
当てた。以前にはAREVAという名称で
あったORANOはもう50年近く
ニジェールで操業を続けてきている。

アフリカの旧フランス植民地

アフリカの旧フランス植民地

・・・中略・・・

フランスによる植民支配の陰に対して
極めて敏感に反応するこの地域に
おいては、ウラニウムの抽出はくすぶり
続ける問題だ。各種環境保護団体では
もう長年にわたり、必要な措置の無視や
乱用の様子を記録してきており、鉱山
近辺に住む住民たちは危険なレベルの
放射性物質の間で暮らしている。今年
これまでにフランス側の調査官たちが
発見したところによれば、最近廃止
されたウラニウム鉱山からの廃棄物
約2,000万トンが放置されており、
拡散中である。死を招く危険性もある
ラドンという気体、地下水の汚染の
広がりのため、近隣コミュニティに暮らす
10万人以上の人たちが危険に晒されて
いる。

Uに限らず、サブサハラ アフリカの鉱山では 少年たちが強制労働させられているようなところもあります

Uに限らず、サブサハラ アフリカの鉱山では
少年たちが強制労働させられているようなところもあります

10年前、ニジェール政府は新規契約に
関する長期間にわたる交渉をORANOと
行った。このフランス企業がニジェール
に対し支払う使用権料の引き下げを求め
それに対しニジェール政府は立腹して
いたのだ。<世界の貧困や不公正に取り
組む団体である>Oxfamは、この世界
でも最貧国の1つであるニジェールと
ORANOの間の衝突を当時、
<ヘブライ聖書(旧約聖書)の
I サミュエル 17章にある>「ダヴィデ
とゴリアテの」戦いとして取りあげて
いた。この交渉に関してはそれ以降の
年月における汚職の容疑も多数指摘されて
いる。

現在のところ情勢は不確実で、ニジェール
のウラニウム産業については新たな疑問が
渦巻いている。フランスの利益は、どう
なるのか?特にロシアのような第三国が
便宜に合わせてニジェールの軍部政権に
すり寄り、天然資源に関する好都合な
譲渡を引き出すのだろうか?今回の
クーデター以前にはニジェールは既に
エネルギー関連投資の選択肢を探って
おり、その中には中国との協力による
新たなウラニウム鉱山の開発も含まれ
ていた。

近年、資源あるところ、必ずC国が絡んできますねえ

近年、資源あるところ、必ずC国が絡んできますねえ

だがブルキナ ファソやマリでは今も
フランス企業が業務を続けており、
軍部政権の反フランス感情がどれだけ
強力であろうと、現状に大した変化は
生じないかもしれない。「ニジェール
でのクーデターの大半において、同国の
ウラニウム業界はまったく、基本的には
問題にされてこなかった」と<フランス
の日刊紙> Le Monde に述べたのは、
フランス政府の機関である開発研究所
(Research Institute for Development)
の研究担当名誉ディレクターEmmanuel
Grégoireだ。ニジェールの独立後最初
の政府を転覆させた1974 年の
クーデターの後、「フランスが押し付けた
契約がニジェール人にとっては経済的
利益を損なうものであったのだが、
フランス企業鵜を追い出そうという
動きは見られなかった」と、Grégoire
は語っている。
*****************************

「地産地消」という言葉がはやって
いますが、エネルギー源にしても地元で
賄えるものを最大限活用できるに越した
ことはないですよね。
日光は、このところ夏季には降り注ぎ
すぎて人が熱中症で倒れています。
人が倒れない程度にまで、日光を活用
できれば、それに勝ることはありません
よね。(太陽光の発電利用が広がった
場合、その地域の温度が下がるという
「副作用」があることは、かなり昔から
知られています) それと風や小型水力
などを組み合わせて「エネルギー源の
自立」を目指すほうが、政情不安な
諸国からのUに頼るよりも、よほど
「日本を愛する」ことになると私は
考えるのですが。

“Refusing the Light”(光を拒んで)
私の作品、左部分

それと、開発途上国のU鉱山で働く
人々の危険も、忘れないでくださいね。
「紛争ダイヤ」なんて問題は世界的に
知られるようになりましたが、掘るの
がウラン功績となると、「紛争」や
「過酷労働」のうえに「被ばく」も
加わります!

それにしても、日本語メディアによる
このクーデター問題のカヴァレッジが
小さいことには、呆れてしまいます!
日本だって「開発輸入」ってことで
ニジェールからUを購入しているの
ですが
原子力発電の燃料となるウランは日本にもあるの? | エネ百科|きみと未来と。 (ene100.jp)

Comments are closed.