結局、JCPOA再建交渉は第5ラウンドでは終結せず、次回ラウンドへと続きそうです。
イラン、イラクを中心に中東情勢を専門に扱っている報道機関である
Iran Focusの記事を紹介します。6月4日付のものです。
Iran Focus
Esmaeil Mohades, June 4, 2021
Vienna JCPOA Talks Have Not Come to a Final Conclusion – Iran Focus
(ウィーンのJCPOA交渉、最終合意に至らず)
(記事本文)
On the eve of the fifth round of Vienna talks between Iran and world powers over the former’s illicit nuclear projects, Mikhail Ulyanov, Russia’s representative in the Atomic Energy Agency, said in the talks that the fifth round would probably be the last round of negotiations. But evidence suggests that the fifth round of Vienna talks has not come to an appropriate conclusion.
Then in a tweet on June 1, 2021, he stated that, “Everything is so much complicated in relations between Iran and the #IAEA to our regret! Nevertheless, we appreciate the fact that they continue to maintain the necessary level of cooperation. We have reasons to believe that the current difficulties are of temporary character.”
(Tweet省略)
Vienna talks over four rounds and the fifth round was in progress that news announced by Rafael Grossi, the Director General of the Atomic Energy Agency, made the maintenance of the talks more complicated as he said:
“Iran’s failure to provide credible explanations for traces of uranium found at two undeclared sites is “a big problem” that is affecting the country’s credibility.”
Then he added that a linear return to the old JCPOA, “It is not possible. Iran has accumulated knowledge, has accumulated centrifuges, and has accumulated material.”
Then he added: “They have developed new centrifuges. Research and development have taken place. It was not allowed by the original JCPOA. It has happened and now the issue is how to deal with the results. What you absolutely need is a way to verify that if they have that knowledge, it is not being used to make bombs.”
Separately, France, one of the signatories to the deal, voiced concern after a report from the U.N. nuclear watchdog which showed on Monday that Iran had failed to explain traces of uranium found at several undeclared sites.
Now following the release of the new International Atomic Energy Agency report on the origin of new uranium particles, the three European powers must now decide whether they want to resume pressure to pass a resolution against the Iranian regime, as it could overshadow and making the ongoing talks to revive the JCPOA more complicated.
Three months ago, three European countries, Britain, France, and Germany, suspended the plan that the United States had submitted to the Board of Governors to issue a resolution against the Iranian regime on the discovery of new nuclear particles.
According to the latest report by the IAEA, the Iranian regime has not been able to provide a convincing explanation of the origin of the new uranium particles on several of its unannounced sites.
Of course, these were not the only news which are complicating the situation. In the middle of the fifth-round talks, the Agency provided another negative information about Iran’s nuclear program.
Iran’s 20 percent uranium deposits increased to 62 kilograms, which is an increase of 44.4 kg comparing the amount in February. The Agency also announced on May 31, Iran’s enriched uranium reserves reached 16 times the authorized ceiling allowed by the JCPOA. This rate was agreed upon 202 kg, while now Iran has 3.41 kg enriched uranium.
All this news is worrying while the Agency previously on 23 February 2021 has also announced that they have no access to the regulatory data.
Surprisingly, with this level of ambition, Iran’s government expectation that all the sanctions will be lifted at once is just an illusion.
The Vienna negotiations indicate that the main issues behind the scenes remained not only unresolved, but the agency’s recent statement adds to the volume of the complications and stagnation.
And the proof for that is, that the representatives of the negotiating counties returned to their capitals on June 1, 2021, without any progress, despite all the regime’s claims about progress.
Laurence Norman, a Wall Street Journal reporter in Brussels, wrote in a Twitter message on June 1: “Understand the current plan is to organise a break from Iran talks tomorrow or Thursday for delegations to return to capitals. Could change but that’s the plan. The Big question: when to resume and whether to continue before Iran presidential elections is not yet settled.”
(私の日本語化)
(JCPOA交渉という)イランの不当な核開発プロジェクトに対応した、イランと世界主要国の間の会合の第5ラウンドがウィーンで開かれているが、その前夜にIAEAへのロシア代表Mikhail Ulyanovは、この交渉ではおそらくこの第5ラウンドが最後の会談になるだろうと述べていた。 だが現実を見ると、ウィーン会談の第5ラウンドでは、好ましい結論はまだ出ていないようだ。
2021年6月1日付のTweetでUlyanovは「嘆かわしいことに、イランとIAEAの間の関係は、あらゆる点で極めて複雑なものだ!それでも両者は今も必要なレベルの協力を続けており、これは高く評価できる。今直面している困難は、一時的なものだと考える根拠がある」
ウィーン会談はすでに4ラウンドを重ね、(先週まで)第5がもたれていた。IAEAのRafael Grossi事務総長が発表したところでは、この会談の継続がさらに困難になっている。その発言を紹介する。
「イランの未申告の施設2か所でウラニウムの痕跡が発見されたのだが、それについてイランは釈明をしていない。これは“深刻な問題”であり、イランという国に対する信用が損なわれている」
さらに同事務総長は以前のJCPOAの単純な回復に関し、「それは、不可能だ。イランも知識を積み重ねており、遠心分離機を増設し、材料も蓄積している」と述べた。
さらにGrossiの述べたところでは「イランは新たな遠心分離機を開発しており、研究開発も行っている。もともとJCPOAでは、そうした行為は許可されていなかった。それが現実になされており、今では問題は、その成果にどう対処するか、である。イランにはそうした知識があることを確認し、それを原爆製造に利用していないことを検証することが、焦眉の急だ」
それとは別に、この核合意への加盟国の1つであるフランスは、国連の核監視機関であるIAEAからの月曜日の報告を受け、憂慮を表明している。イランの未申告の施設数か所でウラニウムの痕跡が発見されたのだが、それらについてイランが説明をしていない、という報告だ。
新たに発見されたウラニウム粒子がどこから来たのかに関するIAEAによるその新報告の公表を受け、ヨーロッパの加盟3か国は、イラン政府に対する制裁決議を可決せよという圧力を強化するか、決断を迫られている。だがそうした決議をすると、JCPOA再建のための現在の交渉がさらに複雑なものとなり、前途が暗くなる恐れがある。
3か月前、これらヨーロッパ3か国つまり英国、フランス、ドイツは、この新たなウラニウム粒子の発見を理由にイラン政府に制裁を加えよと求めてアメリカがIAEA理事会に提出したプランに関しては、一時停止を選んでいた。
IAEAからの最新の報告によれば、イラン政府はいまだに、同国の未申告施設数か所で新たに発見されたウラニウムの由来については、納得できる説明をしていない。
無論、交渉を難しくしている事情は、それだけではない。第5ラウンドの会談の途中で、IAEAはイランの核開発プログラムについてさらにネガティブな情報を発表した。
ウランを20%まで濃縮していたイランだが、その重量がこの2月比で44.4㎏増え、62㎏に増大していたのだ。さらにIAEAが5月31日に発表したところでは、イランが保有する濃縮済みウラニウムの備蓄量が、JCPOAで許可している上限の16倍にも膨れ上がっていた。本来は202㎏までとされていたのだが、今やそれが3.41㎏に達しているのだ。
こうしたニュースだけでも憂慮すべきなのだが、さらにIAEAが今年2月23日に発表したところでは、(イランによる)規制に関するデータを入手できない、とのことである。
こうした(核への)野望を抱きながら、イラン政府はすべての制裁を解除せよと求めているが、これは幻想に過ぎず、あきれた話だ。
ウィーン会談で明らかになった問題として、表に出ない重要な諸問題が解決されていないだけでなく、IAEAの最近の声明により、そうでなくても複雑で困難な交渉が一層難しいものになっている。
その証拠として、この6月1日には参加各国の交渉官たちがいったんそれぞれの国に戻っており、交渉には何の進展も見られなかった。それぞれどの国も、進展があったと述べてはいるのだが。
ブリュッセル駐在のWall Street Journal記者であるLaurence Normanが6月1日付のTwitter メッセージに記したところでは、「今のところの予定では、明日あるいは木曜日に対イラン交渉を中断して代表団はそれぞれの国に帰国するものと見られる。変更の可能性もあるが、予定としてはそういうことだ。問題は、イランの大統領選挙の結果が出る前に交渉を継続すべきなのか、いったいいつ再開すべきか、ということだ」
***************
やはり国際社会では、いったん何かの合意を締結して後に破棄したりすると、
その合意の再建はかなり難しくなりますね。
なお、本ウェブサイト「やかんをのせたら・・・」の次回投稿では、
JCPOA問題を短く離れて、「核発電とカーボン排出」という
別問題に関する日本政府の動きを取り上げます。
本来、他の反原発団体などで取り上げてくれている問題なので、通常なら
ここで論じる話題ではないのですが、どうも巷で人と話していると、いまだに
「でも、原発なら二酸化炭素が出ないのだろ?」と真顔でおっしゃる方が
いらっしゃるので。社会的な洗脳やマインド コントロールというものは、
なかなか消えていかないのだなと呆れてしまったので。
AERA.dotの6月8日付の古賀茂明さんによる記事をもとにしますので、
皆様もお読みになったかもしれませんね。
秋の選挙後に怒涛の展開か 原発新増設を巡る菅総理の「策略」 古賀茂明 (msn.com)
では、次回に!