Beyond Nuclear Bulletin 2024年3月14日号の概要

Beyond Nuclear Bulletin
2024年3月14日号より

普段なら、このBulletinから
特に日本の核問題を考えるうえで
興味がもたれそうな記事を1つ選び、
日本語化紹介しているのですが ~~
3月14日号のBulletinにはそんな感じの
記事が複数あるので、Bulletinの概要を
まず紹介しいますね。
次の4つの記事があります。
それぞれ、短く紹介してみます:

Trampled and ignored
踏みつけられ、無視され

★ Tune in tonight!
映画Oppenheimerが切り捨てた問題

日本でも映画Oppenheimerが近日上映
開始となりますが、この映画では
・ 広島や長崎で「Oppenheimerの作り出した
魔物の被害にあった方々」のことも、
・ ニューメキシコ州やネヴァダ州などでの
核実験等による被害を受けた方々のことも、
登場しません。

これを問題にするWebinarを、Massachu-
setts Peace Actionという団体が3月14日
夜(アメリカ現地時間)に開催されました。
それへの登録を求める記事です。
本「やかんをのせたら~~」でこの記事を
公開する時点では既にWebinarは終了して
いることでしょうが、記録ヴィデオのようなもの
が今後、公開されるかもしれませんね。
それを考え、該当ウェブページを紹介して
おきますね:
Webinar – Oppenheimer: Sins of Omission – Massachusetts Peace Action (masspeaceaction.org)

巨額第一原発
Megabucks Nuclear Plant I

★ Fukushima costs soar
福島第一事故に伴う賠償などの費用、既に
巨大で膨張を続け、終わりが見えない

福島第一の事故から13年を経た今も、
関連する賠償や解体清掃などの費用は
膨張を続けており、日本政府は23兆4,000
億円まで膨らむ予想すらしている、といった
記事です。The Japan Timesの記事の紹介
で、元記事は
Tepco’s Fukushima No. 1 victim compensation costs set to rise – The Japan Times
に。

「核の責任を取れ!」
”Account for nukes!”
(Is anyone held responsible for the Fukushima Daiichi disaster, anyway???)

★ Alliance for Nuclear Accountability の
DC Daysというイベント
奨学金受給者の募集

アメリカに本拠を置く、核なき未来を目指す
諸団体の連合体Alliance for Nuclear
AccountabilityによるDC Daysという
イベントのお知らせです。

このAlliance自体のウェブサイトは、
Alliance for Nuclear Accountability | A national network of organizations working to address issues of nuclear weapons production and waste cleanup (ananuclear.org)
に。

USD 15 billion
(crashing down people)
JPY 2.2兆

★ $15 billion?!
パリサデス原発の再稼働に伴う公的資金の
投入

日本でも、政府は老朽原発の稼働期限
延長と再稼働とを進めていますが、原発には
税金の投入が何らかの形で伴うものです
単に「来月の電気代が少し安くなるんなら、
早く再稼働してよ」で済ませてよい問題じゃ、
ありません。増税というリスクも考えに
入れないと。
アメリカでも、パリサデス原発というミシガン州に
ある老朽原発(一旦は廃炉が決まったはずの
代物)を、Holtec社という企業が再稼働させ
ようとしています
一旦は廃炉が決まっても、再稼働させようと
する動きが出てくる場合もある ・・・ そんな
警戒心が必要だという警鐘ですね。その
意味で、私たち日本の反核勢力も、この
パリサデス原発の件、知っておきましょうよ

今は、Bulletin自体にある短い紹介テキストを。
後日、
Breakdown of Bailouts at Holtec’s Palisades NPP – Beyond Nuclear
にある本文を紹介しますね。何せ、長いので。

Long translation —
長い翻訳 ・・・

いつもどおり、
私の日本語化
< > 内は、私からの補足説明
です

********************
<アメリカのミシガン湖の岸にある>
パリサデス(Palisades)原発はすでに
閉鎖済みの原発だが、<エネルギー産業
向けの機器類のサプライヤーである>
Holtec社がそれを再稼働し、さらには
その敷地ならびに兄弟原子炉とでも
呼ぶべき <やはりミシガン湖岸に
あったが、1997年8月に廃炉が決まっ
ている> やはり閉鎖済みのBig Rock
Pointにも小型モジュール原子炉
(Small Modular Reactor、SMR) を建設
したいと計画、政府からの補助金を申請
している。その補助金合計は150億ドル
を超える金額で、その資金源は連邦税
ならびに州税、ならびに電気利用者たち
が支払う電気料金である。Beyond
Nuclearでは、この補助金について追跡
調査を行った。

その申請補助金の内訳をみると、次の
とおりだ。DOEつまりアメリカ連邦
エネルギー省からの、SMR建設に対する
74億ドルのローン貸与の約束。
「パリサデス廃炉信託ファンド」
(Palisades Decommissioning Trust
Fund)から無駄に拠出された数十億
ドル。ミシガン州政府からの3億ドル。
「民生用核エネルギー クレジット」
(Civil Nuclear Credits)<という
エネルギー省の原発向け資金プログラム
で、既存の原発が財政的理由で閉鎖
されることを防止するためのもの> から
の20億ドル、さらに再稼働が始まるまで
のエネルギー省からの「つなぎ」ローン
15億ドル。そして電力購入契約(Power
Purchase Agreement)も締結したのだが、
この契約のため電気利用者たちにとって
は、総計で電気料金の支払いが35億ドル
増額されてしまう。さらに、アメリカ
連邦政府の農業省からも、9億7,000万
ドル。また、エネルギー省の水素ハブ
(Hydrogen Hub)という補助金制度
から、10億ドルも得られる見込みだ。

*********************

Big electricity bills, or heavier tax??
電気料金値上げか、それとも増税か?

以上、4つの記事を短く紹介しましたが、その
うち最後の「Palisades原発再稼働に伴う、
巨額の公金投入」に関する記事を、後日
詳しく紹介します。長い記事なので、日本語
化に少し時間がかかりますので、しばしお待ち
くださいませ。

英語の元記事を読みたい方は、
Breakdown of Bailouts at Holtec’s Palisades NPP – Beyond Nuclear
へどうぞ!

長くてもこの記事を後日詳しく紹介したいのは、
日本でも政府が老朽化原発の再稼働と稼働
延長とを進めているからですね。
それを支持してらっしゃる方々の支持理由は
たいてい、「原発を動かせば、電気料金を下げ
られる」というものですよね。
でも、原発を再稼働するには、巨額の税金が
投入されます。つまり長期的に考えると、実際
には我々は、「高い電気料金を払うか、増税
に耐えるか」 という困った選択を迫られている
わけです。
「来月の電気代を1,000円でも下げてくれれ
ば・・・」といった「短期的・発作的な」判断を
してよい問題じゃ、ありません

そこで、他国での「ゾンビ―原発再稼働」の
実情を、実例で見てみましょうよ。アメリカの
ミシガン州でもPalisades原発という廃炉
決定したはずの原発を再稼働し、しかもその
敷地に新たにSMRも建設すると、Holtecと
いう大企業が計画しているんです。なんやら、
岸田政権の提唱している原発政策に、
よく似てますよね

じゃ、しばしお待ちくださいね。

Welcome to
Zombie Nuclear Plant

About FrancisH

A freelance painter, copywriter, and beading artist
This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

Comments are closed.