Pastel does not work well on croquis paper —

Pastel does not work well on croquis paper —
クロッキー用紙に描くと、パステルの効果が充分に出ない

I turned another 20-minute croquis from August 2 into a full pastel painting, because I did not like the effects the croquis paper created with pastel yesterday. So, I tried another work on the same croquis paper.

8月2日の20分クロッキーをもう1つ、パステルの絵画にしてみました。なぜか?昨日の同様のパステル画で、使ったクロッキー用紙でのパステルの効果が気に入らなかったからですね。
そこで、もう1作、同じクロッキー用紙にパステルで描いてみたのです。

The original 20-minutes croquis

 

20-min croquis

20-min croquis

As you see below, the result was a no-no. Pastel requires paper that is more solid, usually thicker. This holds true especially when you use a lot of color gradations with pastel, like I do.
Though this particular croquis paper I used this time was 90kg in weight and rather expensive, and though the manufacturer claims it works well with pastel as well, actually pastel requires more than that.

ご覧のとおり、やはりこのクロッキー用紙はパステルには向かないようです。パステルには、もっとしっかりした、多くの場合には分厚い用紙が適切ですね。特に、私のように色のグラデーションを多用する絵描きの場合には、そうです。
実は、今回使ったクロッキー用紙は90kgあり、メーカーはパステルにも相性が良いと主張しているのですが、やはりパステルはそれ以上の紙を要求するようです。

“Enchanted by the light”, pastel and pastel pencil on “croquis paper”

 

Full pastel painting, on the same croquis paper. You see, pastel does not work well on this paper. I want more brilliance and smooth color gradations.

Full pastel painting, on the same croquis paper.
You see, pastel does not work well on this paper. I want more brilliance and smooth color gradations.

 

 

 

 

 

 

Posted in Uncategorized | Pastel does not work well on croquis paper — はコメントを受け付けていません

♪ What a difference, la la la la, 140 minutes make ~ 140分違うと、ここまで違う ♪

♪ What a difference, la la la la, 140 minutes make ~ ♪

On Sunday, August 2, I joined in a human model drawing session in my neighborhood. There, the model took six poses in all, each 20 minutes. Shown below is one of the six croquis I made there. Coarse and awful, right??

8月2日の日曜日、近所で人体クロッキーのセッションがあったので、参加しました。底ではモデルさんが6つのポーズをとり、いずれも1ポーズ20分ずつでした。

下は、その6枚のクロッキーの1つです。荒っぽくて、意味不明ですよね??

20-minute croquis, pencil and sketch pastel on paper

 

20 minutes

20 minutes

With only 20 minutes available, I just concentrated on making a sketch of what the model and her pose gave me as an inspiration, which I meant to draw with way more time later. Now, the full pastel painting of the croquis above is done! You see what a difference 140 minutes can make —- By the way, actually, the model was wearing a short hair do, as shown in the 20-minute croquis. I turned it into a longer hair style, since, to me, long hair looks well with “mystery” —- short hair looks very modern and practical, to my eyes.

20分しかなかったので、とにかくモデルさんとそのポーズから受けたインスピレーションを、急いで描きとめることに集中したのですね。後日、それをゆっくり描こうと。

で、その「後日ゆっくり描いた」パステル画が、できました! ご覧のとおり、140分の違いで、どれだけの差が生じることか …

それと、元のモデルさんのヘアースタイルは、20分の方にあるようにショートだったのですが、それを長く変えました。私にはなぜか、ロングの方が「神秘」にあっているように思えるのですね。ショートヘアーというのは、どこか現代的で実用的なものに思えるのです。

“Light from behind,” Pastel pencil and pastel on paper

 

160 minutes

160 minutes

 

 

 

 

 

Posted in Uncategorized | ♪ What a difference, la la la la, 140 minutes make ~ 140分違うと、ここまで違う ♪ はコメントを受け付けていません

“Cathedra” collared shirt version cont’d / “Cathedra” コラーシャツ バージョン、続き

I’m still working on the collared shirt version of “Cathedra” — the work should continue. I’ll make more posts, as the work goes on.

コラーシャツ バージョンの “Cathedra” 、作業が続いています。まだ続きます。進捗につれて、今後も投稿を続けますね。

Front

Front

Back

Back

Posted in Uncategorized | “Cathedra” collared shirt version cont’d / “Cathedra” コラーシャツ バージョン、続き はコメントを受け付けていません

Human body in space / 空間にたたずむ人体

I found a human model drawing session in my neighborhood, Nakano, Tokyo.
Some 25 artists got together around a single model, who took six poses, only 20 minutes each. So, it’s a practice of “croquis” (quick drawing).

In the quick work below, I made the model “float” in an unknown space — with just a tri-color ball-point pen.近所の中野(東京)で、人体クロッキー会を見つけました。25人ほどのアーティストが一人のモデルさんの周りを取り囲み、モデルさんは全部で6つのポーズをとります。1つのポーズは20分だけですので、正確なデッサンではなく、クロッキー(速写画)の練習会ですね。

下のクロッキーでは、モデルさんを未知の空間に「浮かせて」います。
3色ボールペンだけで描きました。

A body in space ---

A body in space —

 

Posted in Uncategorized | Human body in space / 空間にたたずむ人体 はコメントを受け付けていません

New “Safety” page / 「安全」のページを作りました

Please note, in the horizontal black menu above, I have created a new “Safety” page. Creative designing is not all that I care about. I do care about safety of my customers as well!

上の黒い横棒のメニューで、「安全」の新しいページを作りました。クリエイティブなデザインだけが、私の気にしていることじゃあ、ございません。お客様の安全も、気にしております!

Posted in Uncategorized | New “Safety” page / 「安全」のページを作りました はコメントを受け付けていません

~””(;;; @ o@)”~ Yearning to cool down — / 秋を待ち焦がれてます

At this moment, 7am JST, it’s 28C (82.4F) with the humidity at 94% here in Tokyo. And the daily H today is predicted to reach somewhere around 37C (98.6F).
Honestly, in the desert-like climate of LA, Calif, I found 98.6F is not deadly. Yet you can easily imagine it can be quite deadly with Tokyo’s humidity. I’m afraid I will hear many ambulance sirens today — carrying heat stroke patients into hospital.  Please pray for Tokyoites’ safety today.

I’ve always been a lover of days with H below 2oC (68F). Here is a quick sketch of the Lake of the Isle, MN, US, I made in the air below the freezing point (0C, 32F)

Quick sketch of the Lake of the Isle, MN, color pencil on paper

たった今、午前7時の時点で、東京は気温28C、湿度94%でした。今日の最高気温は、37C前後の予想です。
私自身の体験では、砂漠のような気候のロサンジェルスだと、37Cでも死にそうにはなりません。しかし東京の今日の湿度ですと、本当に危険だということは、容易にご理解いただけるでしょう。おそらく今日は、救急車のサイレンが各地で聞こえることでしょう。熱中症の患者さんを病院に運ぶ救急車ですね。みなさん、ご注意くださるとともに、お祈りくださいな。

実は私自身は、最高気温が20C未満の日が好きなんです。
下は、アメリカのミネアポリスの11月、氷点下の空気の中で描いた素早いスケッチです。

ミネソタ州 Lake of the Isle のクイック スケッチ、紙に色鉛筆

The air was below the freexing point --- MN is known for numerous frozen lakes during winter ---

The air was below the freexing point — MN is known for numerous frozen lakes during winter —

Posted in Uncategorized | ~””(;;; @ o@)”~ Yearning to cool down — / 秋を待ち焦がれてます はコメントを受け付けていません

“Shinto” building?? / まるで神道の建物のようですが~

I seem to like this building — I painted it years ago.
First, you might think it’s a “Shinto” building. (top)
Actually, as you see in the bottom image, it’s a Roman Catholic church.
I think it’s a good example of architectural localization.

Sketch of a Roma Catholic church in Kamata, Tokyo — pastel on paper

これも昔描いたスケッチですが、私はこの建物が好きなようです。
パッと見では、「神道」の建物に見えるかも。(上)
実際は、下の画像でお分かりのように、ローマカトリックの教会なんです。
まあ、建築の inclturation の面白い例かも。

東京・蒲田のローマカトリック教会、紙にパステル

Shinto???

Shinto???

KamataRCroof

 

Posted in Uncategorized | “Shinto” building?? / まるで神道の建物のようですが~ はコメントを受け付けていません

Sleep well — / よくお休みくださいね

With all the moisture from the rainy season, Tokyo’s H temp reached 36C (96.8F)  — you know, this 96.8F is a lot worse than 104F (40C) of ever-dry Los Angeles!!!
Many here are agonized by sleepless nights.
So, here’s an old sketch I made before, wishing all of you a good night sleep —

Pencil on paper — sleep well, everyone!
梅雨の湿気が残る中で、最高気温が東京では36Cに達しました。ヒドイ気候ですね! もう、仕事にも集中できないし ・・・
眠れなくて困ってらっしゃる皆さんも、多いはずですね。
そこで、皆様に熟睡を願いながら ・・・  昔描いた、鉛筆デッサンです。

Wishing you all a good sleep ---

Wishing you all a good sleep —

 

Posted in Uncategorized | Sleep well — / よくお休みくださいね はコメントを受け付けていません

(;;; >_<) "> —–

Rush writing jobs keep coming in to me, while the “clinging dampness” of Tokyo’s atmosphere is punishing me —  in a way, I’m sick yet at work —
So, I might need several days before I make my next post. Until them, here’s a drawing I made years ago, of a model who was an athlete.
Her “looking beyond” makes the viewers think of “something beyond.”

東京はまとわりつく湿気で、体がまいっています。そこに、ライティングの仕事が休みなく入り続けております~~ ようするに、体調は悪いけど、仕事は休めない状態です。
そのため、次の投稿をするまでに、数日経過するかもしれません。その間、以前描いた裸婦デッサンをあげておきますね。このモデルさんは、何かの運動選手だったようです。
モデルさんが「彼方を見つめて」くれていたので、このデッサンを見る人も「彼方の何か」を想像できますね。

Something beyond --- with a black pencil only

Something beyond — with a black pencil only

Posted in Uncategorized | (;;; >_<) "> —– はコメントを受け付けていません

Still an enigma — / まだ、訳が分かりませんね

Below, on 6/14, I posted the priming of a painting to come.
Though other jobs have forced me to keep it on pause for some time, I have resumed working on it.
As you see, it is still enigmatic. Please wait until its motif becomes clear —-

“????” — oil on carton, 26cm x 36cm (10.2″ x 14.2″), still underpaint

下で6月14日に、ある絵画の地塗りを紹介しました。
それから、その他の仕事で中断させられていたのですが、制作を再開しております。
ご覧のとおり、まだ何が何だか分からないですね。モティーフがハッキリしてくるのを、お楽しみに …

“????” — 厚紙に油彩, 26cm x 36cm , まだ下塗り中

Still underpaint

Still underpaint

Posted in Uncategorized | Still an enigma — / まだ、訳が分かりませんね はコメントを受け付けていません