JCPOAの進展状況、DOHA Newsより

引きお続きJCPOA再建のためのウィーン交渉の進展状況について、今日はDOHA Newsという報道機関がAxiosという機関からの情報を基に報じた記事で、5月27日付のものです。

DOHA News
May 27, 2021

US-Iran ‘likely’ to reach an agreement over JCPOA revival: Axios
(アメリカとイラン、JCPOA復活で合意する「模様」、Axios(という報道機関)が報じる

US-Iran ‘likely’ to reach an agreement over JCPOA revival: Axios – Doha News | Qatar

(記事本文、私による日本語はその下に)
It has not been confirmed whether the fifth round of talks was the the last of the indirect US-Iran meetings in Geneva.

The US is likely to reach a deal with Iran to revive the 2015 nuclear deal as more progress is shown at the Vienna talks, Washington officials told Axios on Wednesday.

The US official said that while a deal is achievable within months, it will still require more compliance from Iran regarding its nuclear activity.

Diplomats involved in the talks are looking towards reaching a possible break in negotiations ahead of the Iranian presidential elections on June 18th, Axios reported.

The latest positive comments came following the fifth round of Vienna talks on May 25th, initially thought to be the date for the final meetings which kicked off in April with hopes to revive the Joint Comprehensive Plan of Action [JCPOA] following Washington’s 2018 withdrawal.

“The latest round of talks was constructive and saw meaningful progress. But much work still needs to be done,” tweeted Rob Malley, leader of the US delegation at the talks and Special Envoy for Iran, ahead of the fifth round.

Washington officials also told Axios that last week’s round of indirect US-Iran nuclear talks was the first in which progress was made in terms of sanctions relief and nuclear measures.

The US reportedly witnessed more flexibility from Iran’s side in the fourth round of talks, most notably through its decision to extend the nuclear inspections agreement with the UN’s nuclear watchdog, the International Atomic Energy Agency [IAEA], for another month following its expiry.

The three-month monitoring agreement was initially signed in February, when the head of the IAEA, Rafael Grossi, visited Iran to monitor its nuclear activities. The hopes were to lift the sanctions imposed by the US following Donald Trump’s withdrawal from the accord in 2018.

Meanwhile, in a joint press conference with Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu on Tuesday, US Secretary of State Antony Blinken promised to continue “close consultations” with Israel over its potential return to the nuclear accord JCPOA.

Following the meeting, Netanyahu said he hoped the US would not sign the deal again warning that “whatever happens, Israel will always retain the right to defend itself” against any Iranian nuclear threat.

“I hope that the United States will not go back to the old JCPOA, because we believe that deal paves the way for Iran to have an arsenal of nuclear weapons with international legitimacy,” said Netanyahu.

The fate of the restoration of the nuclear deal was put to test following the attack on the Natanz nuclear enrichment facility.

(中略)

Citing its opposition to the return of the deal, Iran blamed Israel for the attack and swiftly retaliated by increasing its nuclear enrichment to 60%.

Since April, representatives from the countries involved in the nuclear deal– China, France, Russia, the UK and Germany—have been holding talks in Vienna in effort to reach a mutual US-Iran agreement.

Apart from the P5+1, Qatar has also offered to mediate between the US and Iran, saying that it will “spare no efforts” to ensure that the JCPOA is restored.

(私の日本語化)
今回の(JCPOAを再生させようという)ジュネーブでの5回会談によって、アメリカとイランの間での間接的会談が終結したのか否かは、まだ未確認である。

このウィーンでの会合でさらに進展が見られれば、アメリカはイランと合意を締結し、2015年の核合意(JCPOA)を再生させる模様だと、ワシントンの高官は水曜日にAxios(という報道機関)に述べた。

その米高官によると、何らかの合意は数か月以内に到達できそうだが、イランがその核関連の活動において合意をさらに順守することが不可欠である。

Axiosの報道によれば、今回の会談に関与している外交官たちは、6月18日のイラン大統領選挙までにこの交渉がまとまることを願っている。

5月25日に行われたウィーンでの会談の第5ラウンドの後には、ポジティブな発言が聞かれたところだ。JCPOAからアメリカは2018年に脱退したのだが、その合意を復活させようという目論見でこの4月に始まったのが今回の会談で、その最後の会合が5月25日にもたれるものと当初は予定されていた。

今回の会談でアメリカ代表団を指揮する同国の対イラン特使Rob Malleyは、第5ラウンドの会談に先立ち、「今までの会談は建設的で有意義な進展を遂げてきた。だが、まだまだやるべきことは多い」と語っていた。

さらにワシントン高官たちがAxiosに語ったところでは、アメリカとイランの間で行われた先週の核問題会談では、制裁解除と核監視に関して初めて進展が見られた。

その第4ラウンドの会合では、イラン側が柔軟な態度を強めていることをアメリカ側は体験したとされている。その最も明確な表れとして、国連の核監視機関であるIAEAによる検査に関する合意の期間がいったん期限切れとなっていたのだが、イランはそれを1か月延長する決定を下している。

この検査に関する合意は本来3か月間のもので、当初はこの2月に締結されたものだ。その際、IAEAのトップRafael Grossiがイランを訪問、同国の核関連活動を監視した。ドナルド トランプのアメリカは2018年にJCPOA合意から脱退、それ以降アメリカはイランに制裁を科していた。その制裁を解除することが、Grossiによる訪問のねらいであった。

他方、アメリカのAntony Blinken 国務長官は火曜日、イスラエルのベンジャミン ネタニヤフ首相との記者会見において、アメリカのJCPOA復帰に関しては、イスラエルとの「緊密な相談」を続けると述べた。

その記者会見の後でネタニヤフは、「どのような事態が起きようと、イスラエルはイランの核という驚異に対抗して、自らを守る権利を絶えず保持する」と警告、アメリカがJCPOAに署名しないことを望むと述べた。

同首相は、「私としては、アメリカにJCPOAに復帰してほしくない。そうした合意が締結されるなら、イランが核兵器を保有することが、国際的に正当なものと認められてしまうからだ」としている。

(イランの)ナタンズにあるウラニウム濃縮施設に対する攻撃が(この4月に)あったが、そのためにこの核合意の再生の先行きが危ぶまれていた。

(中略)

イスラエルがこの核合意の再生に反対していることを根拠として挙げながら、イランはその核施設攻撃に関してイスラエルを非難、報復としてウラニウム濃縮を短期間で60%にまで引き上げた。

その4月以来、この核合意の加盟諸国つまり中国、フランス、ロシア、英国、ドイツの代表団がウィーンで会談を持ち、アメリカとイランの合意形成に努めてきた。

これら(国連安全保障理事会の)5か国+ドイツ(P5+1)以外に、カタールも確実にJCPOAを再生させるために「いかなる労力も惜しまない」と述べ、アメリカとイランの間の仲介を申し出ている。
***************

なお、この記事本文には次の疑問点があります:
・ Genevaとあるのは、Viennaの誤りでは??

元になったAxiosという報道機関自体の関連記事を、次回紹介しますね。

とにかく私としては、アメリカとイランだけでなく、イランとイスラエルの間でもいずれ核廃絶のための交渉が行われることを祈っております。

About FrancisH

A freelance painter, copywriter, and beading artist
This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

Comments are closed.