ニジェールのクーデターの背後にロシア?

Robert Lansing Institute
Niger coup: Russia likely behind  – Robert Lansing Institute

Niger coup: Russia likely behind
(ニジェールのクーデター、
背後にロシアの影が)

2023年7月23日

ニジェールでのクーデターを受けての
ウラニウム価格上昇の可能性を
固定ページ cw-1), cw-2)
で取り上げましたが、さらにこの
クーデターの裏にロシアの関与が
噂されてますよね
どういうことか、分かりにくいと
思います。
そこで、アメリカのRobert Lansing
Instituteという研究所による解説を、
部分的に引用紹介しますね。

私による抜粋と日本語化
< >内は、私からの補足説明
です。

闇の中で ・・・

闇の中で ・・・

**********************************
ニジェールのクーデターで民主的に選出
された大統領モハメド バズームが追放
されたが、ここにはロシアの関与がきわめて
高い確率で窺える。

まず、傭兵企業ワグナーが2021年以来、
ニジェールでの影響力の獲得に努めて
いる。この年ワグナーは、モハメド
バズーム大統領に反対する情報操作
キャンペーンを開始している。ワグナー
グループのリーダーであるプリゴジンは
最近の発言で、ワグナーが短期的に計画
していたある大掛かりな作戦がある
ことを、ほのめかしていた。

ワグナー グループはソーシャル
メディア <SNS> で、ニジェールでの
クーデターはバズームがパリを訪問して
いた感に起きたという語情報を流して
いた。さらにワグナーは、その際に
フランスが武装っジハード主義者たちを
利用、ニジェールの兵士17名を殺害
したとの語情報も流した。どちらの投稿も
「ラクタ プロジェクト」という
「トロール ファーム」 <インター
ネット上で政治決定や世論に影響を
及ぼそうとする ”釣り”を行おうと
する組織化された謀略> に関連した
ものだ。2018年以来、プリゴジンは
アメリカからの制裁対象になっている。
バズームはニジェールにワグナーが存在
していることに対し、強烈に反対して
いる。

ワグナー グループはニジェールの周辺
諸国には入り込んでおり、そのため
フランスと英国とは自国の兵士たちを
奏した諸国から撤退させている。
ニジェールでのクーデターを受けて、
ロシアの傭兵たちがニジェールにも
入り込む可能性が高く、この地域内に
「ロシア支配地帯」を構築してしまう
狙いだ。この地帯を攻勢するのは、
マリ、中央アフリカ、スーダン、
ニジェール、ブルキナ ファソとなる。

・・・中略・・・

いったい、ロシアの狙いとは??

いったい、ロシアの狙いとは??

我々<Robert Lansing Institute>の見方
では、まずはニジェールから外国の軍隊
を撤退させることに狙いがあった。
その代わりに、ロシアのワグナー
グループが支配的な立場を握る。これは
既に、マリや中央アフリカ、スーダンで
見られている現象だ。 ここでのロシア
の主な関心とは、フランスの
核エネルギー企業にウラニウム鉱石
などを輸出している鉱山を支配下に
収めることである。アフリカの天然
資源にロシアが関心を持つのは、
アフリカでの新植民地主義という
近年のロシアの姿勢とも整合している。

・・・中略・・・

したがって戦略的な天然資源を掌中に
収めること以外にも、ロシア政府は
核エネルギー資源の市場でフランスを
標的にしてきた。フランスの
ウラニウム需要のうち30-45%を
ニジェールが供給しているのだが、
そのニジェール産ウラニウムをフランス
から切り離そうというのだ。当研究所の
見方では、今回の突然のクーデターに
至った発想の裏には、ニジェールの
ウラニウム鉱石を中国も欲しがっている
という事実がある。7月6日、
西アフリカにあるニジェールと中国とは
ある契約について話し合っていたが、
その契約は産業パークや石油
パイプライン、そしてウラニウム鉱山
などをカヴァーするものであった。
かくして、ロシアはこの国での中国の
進出に直面することとなった。ロシアが
ニジェールとその資源を掌握する機会が
失われてしまう危険性があったのだ。
フランスの経済を妨害できるチャンスも。
ワグナーの傭兵たちは、ニジェールの
軍部指導層に働きかけるにあたり、
同国にあるロシア大使館を利用した
公算がほぼ確実とみられる。そして
軍部指導層に、<クーデターに協力
すれば> ウラニウム
鉱山からの分け前を渡すと誘った
模様だ。

・・・以下略

「前科」 があるだけに~~

「前科」 があるだけに~~

***************************************
まず、ウラニウムがいかに戦略的な資源
なのか、一端をお分かりいただけたと
思います。
石油や穀物の「戦略性」については、よく
ニュースや国際時事解説などで見かけ
ますが、ウラニウムもそうした物質の
1つなのですね。
つまり、どこかの大国の思惑次第で、
ウラニウム価格は大きく変動してしまう
危険性があるわけです。

電力に限らず「エネルギー供給の
安定化」を本気で目指すのであれば、
輸入に頼る資源よりも国内で調達
できるものを優先的に考えるべきで
しょう。
日本列島の場合、ウラニウムはありま
せんが、太陽光や風は確実にあります。
温泉や海流などなども。

まだ先がありそうね ・・・ 私の点描練習

まだ先がありそうね ・・・
私の点描練習

ロシアが今回のクーデターに背後から
介入している有様については、さらに
詳細な分析などを見つけたら、また
紹介するかも。
サブサハラ アフリカでは、天然資源
をめぐる各種勢力の介入 ⇒ 混乱・
紛争というパターンは、頻繁です
からね。

About FrancisH

A freelance painter, copywriter, and beading artist
This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

Comments are closed.