そもそもMOXが問題になっているという事実そのものが~~

下でも申しましたように2022年1月現在、

1) 炭素排出ゼロが焦眉の急だ
2) 核発電(原発)はゼロ カーボン (炭素排出なし) だ
3)  だから、メルトダウンしない新型原子炉を多数新設すべきだ

という論調がまかり通っております。核発電の基本を学ばれた方なら
だれでもすぐにお分かりのとおり、上記の主張は核発電が
「カーボン排出は少ないが、他にもっと困ったもの(放射性廃棄物)を
出す」
という事実を無視しております。しかも、この種の「核ゴミ」は
フィンランドのOnkaloを除き処分場所も決まっておりません。
「炭素は出しちゃダメ! でも、PuやU238は出しても仕方ない」
っていうのは、いったいどういう屁理屈なのでしょうか???

この「ゴミ捨て場のなさ」が如実に浮かび出ている現象の1つが、
MOXですよね。
で、果たして
★ MOXで本当に核ゴミは減らせるのか??
★ MOXを軽水炉の燃料として使用することについては
すでに問題が指摘されてきましたが、
それ以外にもっと深刻な問題はないのか??

といった問題について調査中です。
まとまったら、新しい固定ページにしますので、
しばしお待ちくださいな。

********************
(  – _-) > それにしても ・・・ 反原発団体などの皆様へ

本「やかんをのせたら~~」でもたびたび申し上げて
きたように、「カーボン排出削減を理由に、核発電を正当化する」
というやり方は、核発電推進勢力が既に2000年代後半の
Nuclear Renaissanceの頃に採用していた手口です。
それが福島第一のメルトダウンで、いったんは中断しました。
それと同じころ、あるいはそれ以前から、
いわゆるGeneration IV(第4世代)原子炉の
「安全性の喧伝」も核発電推進勢力は進めていました。

こうした流れを見れば、すぐに予想できるはずなのですが、

核発電推進勢力は、福島第一メルトダウンの「ほとぼり」が
冷める(実際には、何も解決などしていないのですが)のを
待って、
★ 新型原子炉(SMRなど)なら、メルトダウンしない
★ カーボン排出を削減するのが、焦眉の急だ
という論法で巻き返しを図るだろうなあ

と読めますよね? 私自身も、そう読んでいました。
いかんせん、2022年1月現在、その「読み」どおりになって
しまっております。

私自身はすでに2011年から’12年にかけて、上記の「読み」に
基づき、Generation IV(第4世代)原子炉の問題点などを
学んでおりました。

ですが。2011~12年当時に驚いたのは、脱原発を唱える
人たちの一部から、上記の「読み」が笑いものにされたことです!
曰く、
( ◎ o◎)  「そんな新型原子炉のことなんか調べている暇があるんなら、
反原発デモにでも参加しろ!」
(私は、以前からデモにはほとんど参加しません。
通行妨害になるだけなので。それよりは、
No nukes! とか書いた衣服を普段から着て津々浦々を
多くの人たちが歩いていれば、デモよりは影響力があるハズです。
デモでは、その経路周辺にしかメッセージが届かないので)

( ◎ o◎)  「新型原子炉なんて言っても、どうせ原発推進派の言うことなんて、
ウソばっかりなんだから、無視すりゃいい」
(これじゃ対話になりませんよね。それに、推進勢力がGeneration IVを
根拠として世論誘導を行っているのに、反対派がそれを無視していたんじゃ、
世論はいずれ誘導されてしまう! 現実、2022年1月現在、そうなってる
じゃないですか!)

別に私は、反原発団体の一部に対して恨みがあるわけでも、なんでもなくて、
2011~12年ごろの反原発運動には、
★ (いうなれば)「敵」(核発電推進勢力)を知ろうという問題意識がなかった
★ 長期的な世論形成の努力がなかった
★ そして、「やかんをのせたら~~」のフォーカスであるproliferation risks
(核発電が核兵器に結びついてしまうリスク)の重大性と、その具体的な
事例に関する認識もなかった

という現実の問題点を指摘せざるを得ないのですね。

上記の問題点を認識した新しい反核団体などあれば、私ができることなら
なんでも協力したいのですが、2022年1月現在のところ、私が東京圏で
そうした団体を存じません。
仕方なく、一人でこの「やかんをのせたら~~」を続けているわけですね。

Posted in Uncategorized | そもそもMOXが問題になっているという事実そのものが~~ はコメントを受け付けていません

付録 w-3) をアップロード

本「やかんをのせたら~~」はあくまで proliferation risks(核発電が核兵器に
つながってしまうリスク)にフォーカスしており、CO2排出問題は、それを
専門としている他のウェブサイトや団体などに任せております。

ところが。
2022年1月現在、

1) 炭素排出ゼロが焦眉の急だ
2) 核発電(原発)はゼロ カーボン (炭素排出なし) だ
3)  だから、メルトダウンしない新型原子炉を多数新設すべきだ

という論調がまかり通っております。そこで、「やかんをのせたら~~」でも
「決してカーボン排出問題を無視しているわけではない。ただ、フォーカスが
異なるので、カーボン問題を専門とする方々に任せているのだ」ってことを
“行動で示す” ため、カーボン排出問題については「付録」ページで短く
言及しております。

そんなわけで、核発電からの「実際の」温室効果ガス排出について、
付録 w-3) では短く論じております。
上の黒いメニューの底部にある、付録 w-3) をクリック!

ただし、あくまで「やかんをのせたら~~」の「本業」ではない
話題なので、詳しいことは然るべき専門家による著作やウェブサイトなどを
お読みくださいませ。

Posted in Uncategorized | 付録 w-3) をアップロード はコメントを受け付けていません

やれやれ、「付録 w-3) 原発はCO2を出さない?? II」を作成中です

本来、「やかんをのせたら~~」は核発電のproliferation risk (核発電が核兵器に
結びついてしまうリスク) にフォーカスしたウェブサイトでして、カーボン
(炭素)排出問題については、その分野を専門とするサイトや著者の皆様に譲って
おります。

ただ、2022年1月現在、
1) 炭素排出ゼロが焦眉の急だ
2) 核発電(原発)はゼロ カーボン (炭素排出なし) だ
3)  だから、メルトダウンしない新型原子炉を多数新設すべきだ
という論調がまかり通っております。そこで、「やかんをのせたら~~」でも
「決してカーボン排出問題を無視しているわけではない。ただ、フォーカスが
異なるので、カーボン問題を専門とする方々に任せているのだ」ってことを
“行動で示す” ため、カーボン排出問題については「付録」ページで短く言及
しております。

そもそも、3) の主張の前提となっている 2) は、どこまで真実なのでしょうか?
それを取り上げる「付録ページ」を、現在作成中です。

もっとも:
こんな問題は、既存の反原発団体の中で、カーボン排出問題などに主眼を置いて
らっしゃる団体やウェブサイトなどに、お任せしたいのですが~~
今のところ、世にはびこる 3) の主張に対して、日本語圏の反原発団体などから、
あまり声が聞こえてきません!

やれやれ、仕方ないので、「付録 w-3) 原発はCO2を出さない?? II」を
目下、作成中なのです。

アップロードするまで、しばしお待ちくださいな。

それにしても、日本語圏にある既存の反原発団体の皆様、
しっかりしてください!

Posted in Uncategorized | やれやれ、「付録 w-3) 原発はCO2を出さない?? II」を作成中です はコメントを受け付けていません

JCPOA再建交渉、続報

しばらく固定ページ p-x) の制作に追われていたので、JCPOAや中国のタイシャン原発事故、その他現在進行中の問題を取り上げられませんでした。
しばらくお暇したJCPOA再建交渉に関する報道のなかで、2022年1月7日早朝 (JST) 現在で、インターネット上で見つけられた最新の報道を紹介しますね。

Tasnim News Agencyというイランの報道機関による記事で、同機関は反イラン的なプロパガンダなどに対抗してイラン イスラム共和国を守ることを使命としているそうです。つまり、西側メディアの多数とは「対立」しやすいのですが、日本語圏では西側の立場からの報道が多いので、バランスを取るためにTasnim などの記事も読んでおくのは賢明でしょう。

JCPOA Talks Resume in Austria – Politics news – Tasnim News Agency
にある、JCPOA Talks Resume in Austria (JCPOA再建交渉、オーストリアで再開) という記事で、ロイターやAPなどの情報ではなく、Tasnim自身の情報によるものです。2022年1月4日付です。

「あちら側も見てみないと ・・・」
私の20分クロッキーに色を加えたもの

いつもどおり、私による日本語化です。< >内は、私からの注釈。

テヘラン発 (Tasnim)– イランと「P4+1」諸国つまりロシア、中国、英国、フランス、ドイツによる、2015年の核合意の再建とイランに対する経済制裁の解除とを目指す交渉が、この月曜日(1月3日)にウィーンで再開した。

<このJCPOA 交渉は先週から行われていたが> 新年の休暇が3日間あり、4日に再開した。

イランならびにP4+1 諸国の代表者たちが今回の第8ラウンド交渉を介したのは12月27日のことで、その焦点はイランに対するすべての制裁の解除にあった。この制裁は、アメリカがこの核合意から一方的に脱退したときに、課されたものである。この核合意は歴史的なものであったが、アメリカは2018年に一方的に脱退したため、この再建交渉の階段には直接参加することが許されていない。

イランの交渉団のトップAli Baqeri はこの月曜日早くにウィーンに到着、EUの外交政策主任代行で包括的共同作業計画(JCPOA)のヘッドでもあるEnrique Moraと会談した。

イラン政府で国際問題担当の外務副大臣を務めるBaqeriは、それ以外にも他の加盟諸国の高官たちとも会合を持った。

同日早く、ロシアの在ウィーン国際機関担当大使であるMikhail Ulyanovがトゥイートしたところによれば、この第8ラウンド会談は「非公式の会合」という形態で再開する。

イラン交渉団のトップであるBaqeriは先週木曜日にウィーンを断ち一時的に帰国する前に、第8ラウンドのその時点までの階段では、制裁の解除とその解除の検証とに関する限り、大きな進展を遂げていたと記者団に語っていた。

Press TVの報道によれば、「今回の会談の主な焦点は、制裁解除にあった。イランと加盟諸国とは多数の問題に関して交渉を続け、制裁界の検証に関しては、何回かの話し合いを重ねた。そうした会合には 、JCPOAの合同委員会のコーディネーターとヨーロッパ諸国の両者が出席した」と、Baqeriは述べた。

この交渉の前回会談では、交渉のテーブルでイランは新たな提案を行い、交渉の前進に尽力した。さらにその後、JCPOAの加盟ヨーロッパ諸国が受け身にとどまり、その提案に追随しなかったと批判している。
***********************
さすがにイラン側の報道機関だけあって、はっきりとイラン寄りの報道ですね。
こうした立場からの報道も読んで、バランスを保ちたいものです。

「なんで、JCPOAの話題なんだ??」 私の20分クロッキーより

「なんで、JCPOAの話題なんだ??」
私の20分クロッキーより

「やかんをのせたら~~」のJCPOA交渉関連の報道紹介を始めてお読みの方々の中には、「原発問題と、イランと諸国の交渉と、何の関係??」と不思議がってらっしゃる皆様もいらっしゃるかも。そうした方々のために説明しておくと、イランが「核兵器を保有する意図はない」と主張しながら、自国のウラニウム濃縮工場 (← やはり発電用と主張されていた) で20%を超える濃縮ウラニウムを製造していたことが、そもそもこのJCPOAがいったん締結されるに至った問題でした。

「20%」濃縮ウラニウムというのは、ほとんどの核発電(原発)では使うことがありません。そんな濃度のウラニウムの主な用途と言えば、さらに濃縮して(90%以上) 核兵器に使う、というものです。
(上の黒いメニューで ページ p-3) をクリック ⇒ そのページ p-3) の PBR用燃料のウラニウム濃縮率 という箇所もご覧ください)

この実例が明確に示しているように、「平和利用(発電)」というのは「核兵器製造の隠れ蓑」にされるリスクが常にあるのですね。「平和利用」と「軍事利用」は、実は原子炉というものの歴史の最初から、不可分なのです。(上の黒いメニューから、b-2) から d-5) にかけて、延々とこの事実の実例を紹介しております

JCPOAとは、その「不可分性」が如実に表れている、現在進行中の実例です。ですから、「やかんをのせたら~~」では以前からJCPOA関連報道を紹介してきているのですね。

Posted in Uncategorized | JCPOA再建交渉、続報 はコメントを受け付けていません

固定ページ p-3) をアップロード

固定ページ p-3) をアップロードしました。
PB(M)R 用の燃料ウラニウムの濃縮率が 10% 近いことを紹介し、
それが proliferation risk を増大させてしまうことを説明しております。

上の黒いメニューで、固定ページ p-3) をクリック!

 

Posted in Uncategorized | 固定ページ p-3) をアップロード はコメントを受け付けていません

固定ページ p-2) をアップロード

おまたせ、固定ページ p-2) をアップロードしました!

PBRつまりペブル ベッド型原子炉の安全面での問題を取り上げております。
確かにPBRは、メルトダウンはしにくいので、反原発勢力がメルトダウンばかりを
問題にしているなら、反対する理由は弱くなってしまいます。
でも実際には、メルトダウン以外の安全面での問題が ・・・

上の黒いメニューで、固定ページ p-2) をクリック!

Posted in Uncategorized | 固定ページ p-2) をアップロード はコメントを受け付けていません

固定ページ p-1) をアップロード

お待たせしました、固定ページ p-1) をアップロードしました。

Pebble Bed Reactor (PBR) とはどういう原子炉なのか、どんな特徴があるのか、
短く説明しております。

それとあわせて、「メルトダウン リスクを軽減することで自動的に増大してしまう、
別のリスク」についても考察しております。

上の黒いメニューで、p-1) をクリック!

Posted in Uncategorized | 固定ページ p-1) をアップロード はコメントを受け付けていません

固定ページ p-0) をアップロード

このところ、SMR や TWR の説明・問題指摘をする固定ページを作成するのに、
追われていました。
しばらく休みたかったのですが、社会情勢は休みを認めてくれないようです。

今度は中国の山東省栄成市(山東半島の先端あたり、黄海に面したところ)近郊に
ある Shidaowan原子炉事業で、中国核工業集団公司(CNNC)が自社開発のPBR
(ぺブルベッド型原子炉)の稼働を始めたと、Reutersが報じました。

2021年12月20日付の
中国、ペブルベッド型高温ガス原子炉が稼働 CNNCが開発 | Reuters
といった報道ですね。

そして。
例によって、日本語圏の反原発団体などからは、このPBRがどんな原子炉で、
どのような問題があるのか、聞こえてまいりません。

当然、「やかんをのせたら~~」で、以下の固定ページのシリーズ p-x) を
これから作ることになります:

(変更の可能性もあります。何卒、ご了承を。)

p-1) PBRの仕組み
p-2) PBRの安全性
p-3) PBRとproliferation risk

とりあえず、「序章」に当たるページ p-0) をアップロードしてあります。
上の黒いメニューで、p-0) をクリック!

では、p-1) をアップロードするまで、しばしお待ちくださいませ!

Posted in Uncategorized | 固定ページ p-0) をアップロード はコメントを受け付けていません

タリバン、核兵器に食指??

ずっと下の2021年9月28日と30日(ページ下の ß Older posts をクリック)でも取り上げましたが、どうもパキスタンがすでに保有している核兵器 150発に、アフガニスタンのタリバン政権が食指を伸ばしている恐れがあるそうです。

アフガニスタン国内ではご存じのように、いまもISISその他の反政府勢力があって、内戦が続いております。タリバンが核兵器を欲しがる動機は充分にありますが、もし核兵器が同国内に入った場合、国際的テロ組織の手にも渡ってしまう恐れもあります。

この重大な危険性について、少し紹介が遅くなってしまいましたが、今年(2021年)10月22日付でインドのビジネス新聞The Economic Timesが取り上げてくれていました。

ご存じのとおりインドとパキスタンは反目しあってきた歴史があるので、インドの日刊紙の報道にはバイアスがあるかもしれません。それでもThe Economic Timesは1961年の創刊以来ビジネス ピープルから愛読されてきた英語新聞であり、ビジネス日刊紙としてはThe Wall Street Journalに次いで世界第2位の発行数を誇っているそうです。

ポーズ 6, 20分クロッキー

それで、何がそんなに危険なの?
私の20分クロッキーより

ではその記事を、私の抜粋・日本語化で。
元の記事は
International community worried over Pakistani nukes falling into Taliban’s hand – The Economic Times (indiatimes.com)
にございます。

(私による抜粋・日本語化。<> は私による補足
パキスタンの核兵器がタリバンの手に入るのでは?と、国際社会が不安視

タリバンがアフガニスタンの権力を再度掌握して以来、以前の外交官たち、また軍事専門家たちは、パキスタン政府が崩壊してしまうのでは、という懸念を表明している。それは、タリバンが独自の核兵器開発プログラムを始める意図を表明しているからだ。そう語るのは外交問題の専門家、Fabien Baussartだ。

The Times of Israel紙のブログ記事で Baussart は、アフガニスタンとパキスタンの間の国境は穴だらけで、パキスタン政府を弱体化させる諸活動がさらに悪化してしまうと述べている。

Baussart によると、事態の展開について以前の外交官や軍事専門家たちが不安を表明している。パキスタンの政府にも軍部にも、イスラム過激主義を支持する勢力が入り込んでいるためだ。

タリバンは、独自の核兵器開発プログラムを進める意図を明確に表明している。核エネルギー担当のヘッドとして、Najeebullahというエンジニアを任命している。このシナリオが進んでしまうと、タリバンがパキスタンを実質的に支配した場合、約150発の核爆弾を掌中に収めることとなる。

このThe Times of Israelのブログにはさらに、パキスタンの核技術全般がオランダから盗み出したものであるとの指摘もある。<上の黒いメニューで固定ページ f-3) と f-8) の「闇に潜む核」 の箇所とを参照> さらにパキスタンにはタリバン支持者が大勢おり、国際社会はこの人類の存続を脅かす新たな課題に真剣なまなざしを向ける必要がある。

Lying, on the back of the seated -- notice the "cuts" correspond to those in the seated / 寝ポーズ … 座りポーズの切り込みと、切込みが対応していることにご注意

身が切り刻まれるような~~
私の20分クロッキーを切り裂いた実験

(中略)

Baussart によれば、「米軍がアフガニスタンからの撤退を急げば、この地域の不安定性が悪化してしまうと予想していた。パキスタンの安全が脅かされ、同国の既存核兵器の行方も怪しくなってしまう」 この夏の急な撤退により、タリバンがパキスタンの核ミサイルを手に入れてしまう恐れが出てきたと、アメリカの前国家安全保障顧問であったJohn Boltonも語っている。「パキスタンもタリバンが掌握してしまうと、同国をテロリストたちが支配することになる。 ・・・ つまり、150発もの核兵器がテロ組織の手に入ることになる」

また、最近の出来事を見ていると、タリバン支持者たちは英国の各施設のそばで疑わしい行動に出ている。タリバン支持者とみられるアフガニスタン国籍の人物が1名、スコットランドに母港がある原子力潜水艦に接近していたところが発見されている。これを受け、英国当局は警戒を強めた。その後、この容疑者Waheed Totakhylはその地域から出ていくよう命じられた。この出来事から、タリバンが核技術や核兵器を欲しがっていることが、強くうかがえる。

another pose, 20-min / 別のポーズ、20分

気分が悪くなった・・・
私の20分クロッキーより

(中略)

アフガニスタンが民主政権であったころ、パキスタンの政府などがタリバンと手を結んでイスラム過激派を支援してアフガニスタンを手に入れさせようとしていると、同政権は非難していた。こうした過激派、他宗教の人々を軽蔑している。アメリカの前国家安全保障顧問であったJohn Bolton によれば、パキスタン政府はタリバンの政権再奪取に直接的に関与しており、タリバンがパキスタンの既存核兵器を手に収めることはあり得ると、Fabien Baussart は述べているそうだ。
*********************

「それは確かに大問題だけど、日本の私たちに何ができるの?」という疑問が必ず生じます。
でも、カーンが核技術を盗み出したURENCOは核発電関係(ウラニウム濃縮)の企業であり、なにも核兵器を製造するビジネスでは、ありません。その技術が、結局は上記のような核兵器のテロリストへの拡散というリスクを招いてしまっているわけですね。

こうした事実を社会に発しし続ければ、今までよりも有効な反核発電・反核兵器の動きを展開していけるのでは??
そして、確かに時間はかかりますが、そうした動きが世界で高まれば ・・・

Posted in Uncategorized | タリバン、核兵器に食指?? はコメントを受け付けていません

付録 w-2) をアップロード

本サイト「やかんをのせたら~~」のフォーカスはあくまで、proliferation risk
(核兵器の拡散リスク)にあります。ただ、SMRやTWRの場合のように
「核発電推進勢力が社会に(例えばSMRの安全性/TWRの革新性)をアピールして
新規原発建設を進めようとしているのに、
(SMRの問題点/TWRの危険性)についての指摘が、日本語圏の反原発団体などから
聞こえてこない
という状況では、「やかんをのせたら~~」でも、「本業外の」原子炉事故の可能性、
「新型」原子炉の仕組み・特性などについて、短く取り上げざるを得ないですよね。
(上の黒いメニューで、固定ページの s-x) や tw-x) を参照)

日本の反原発団体の皆さん、もっとしっかり情報発信をしてください!

そして、SMRやTWR以外にも、日本語圏で反原発団体からの問題指摘があまり
聞こえてこない事項がございます。
desalination (海水の淡水化)ですね。

世界人口はまだ増加を続けており、同時に安全な淡水の量は
過剰消費や汚染などのため減少を続けております。
もはや水不足は中東やアフリカだけの問題ではなく、
日本も含めた全世界の問題ですよね。

そういう機を見るに敏感なのが核推進勢力でして、原子炉の
熱/電力を利用した「淡水化」を、既に原発のセールス ポイントの1つ
として売り込んでいます。

付録 w-2) では、この「核による淡水化」について、短く問題を指摘して
おります。「付録」なのは、あくまで淡水化や水問題は私の専門外、
つまり「やかんをのせたら~~」のフォーカスから外れるためです。

上の黒いメニューの底の方にある 付録 w-2) をクリックして、
お読みくださいな。

Posted in Uncategorized | 付録 w-2) をアップロード はコメントを受け付けていません