原子炉だけ浮かべても~~

「浮体」SMR免震は結構ですが ~~

先日、多数の日本語メディアが
「E – ディフェンス」でのSMR対象の
浮体式免震装置の実験を取り上げ
ました。
たとえば、
小型原子炉用免震装置を公開=能登地震の「揺れ」で実証試験―防災科研など (msn.com)
などなどですね。

そりゃまあ、浮かぶものには揺れが少ない ・・・

原子炉そのものは浮体にすれば、確か
に免震化できますよね。
SMRについては上の黒いメニュー
(項目は基本、アルファベット順)に
ある固定ページ s-0) から s-8) で
述べております。
SMRなら小型なので発電用蒸気
タービンなどまで含めた冷却系まで
浮体化すれば、地震の際の損傷は
軽減化できるのでしょう ・・・
これで、地震に伴うメルトダウンは
防止できる ~~ のでしょうか??

現実には、原子炉とその配管だけ見て
いては、原発の安全性を正しくは評価
できません。送電塔の倒壊が福島第一
事故の主な原因の1つであったこと
を、思い出してくださいな。
原子炉そのものに大きな損傷を起こさず
とも、外部からの電力(冷却系のポンプ
などを動かす)を取り入れる送電線を
ドローン爆弾などで破壊すれば、原発が
大騒ぎになることは、固定ページ
g-5) や g-6) で紹介済みです。

まあ、私の分野じゃないんだけど ・・・
イタリア風たこ焼き

まあ、この浮体化免震というのは
「やかんをのせたら~~」の本来扱う
話題ではありません。また私自身、
免震構造といった問題系にはシロート
です
そこで本ページでは、シロートとして
の私の疑問を短く挙げておきます。

防災科研(NIED、National Research
Institute for Earth Science and Disaster
Resilience)のウェブページ
E-ディフェンス公開実験のお知らせ -小型原子炉用の浮体式免震装置の実証試験(取材案内)-|2023年度|報道発表|最新ニュース|防災科研(NIED) (bosai.go.jp)

JAEAの関連ウェブページ
多方向の地震力低減可能なユニット型3次元免震装置を開発|日本原子力研究開発機構:プレス発表 (jaea.go.jp)

ロシアの船上原発などオフショア原発に
関するwikipediaのページ
Russian floating nuclear power station – Wikipedia
などなどを参照しております。

で、その私からの疑問とは:

I – SMRの下にあるプールそのものに
亀裂など生じたら??
これは、誰でもすぐに思いつく問題で
しょう。地震の際には、プールが乗っ
かっている大地そのものが揺れるわけ
ですからね。

II – 外部電源喪失
現時点でSMRの多くは、要はPWRを
小型化したものです。(PBR型HTGR
のSMRが中国の威海で2021年に稼働
を始めたようですが、西側では
アメリカのNRCから現時点で承認され
ているSMR設計は、NuScaleのPWR
だけだったと私は記憶しております。
「PBR型のHTGRって、なに??」と
いう方は、固定ページ p-o) から p-3)
をお読みくださいな)

で、大型PWRであれ小型PWRで
あれ、はたまたPBRであれ、冷却の
ために外部からの電力供給が必要で
あることに変わりはありません。
(必要な方は、固定ページ 付録 w-15)
を参照)

原子炉:何の損傷もないんだけど、
外部から電気が来ないので動けない~

つまり、原子炉やその冷却系が完全に
無傷であっても、その外部からの電源
供給が途絶えて station blackoutに
陥れば、最悪メルトダウンになって
しまうわけですね。

実際に、
福島第一の大事故の主な原因の1つは、
送電用鉄塔が倒れたことでしたし、
最近の志賀原発でも、外部からの電力を
電圧変換するトランスフォーマーが
壊れましたよね。稼働中ではなかった
ので、大事には至りませんでしたが。
もし稼働中だったら、
非常用ディーゼル発電の類をすぐに
動かさないといけなくなる事態で
したね。

浮かぶ原子炉 ~~ そこから出てくる
使用済み核燃料を冷やすSFPは、どないすんねん?


III – SFPはどうやって免震するの??

いくらSMRは小型だといっても、稼働
を続ければ使用済み核燃料は増加を続け
ます。
当然、使用済み核燃料の冷却・保管
プール(SFP)が必要で (固定ページ
付録 w-15) を参照)、その数も増えて
いきます。
そうした増え行くSFPは、どうやって
免震するのでしょうか??
上述のリリース類からは、さっぱり
分かりません。
はたして ・・・

・ sloshingで放射性汚染水がSFPから
こぼれ出た場合に備え、SFPも免震
プールの上に設置するのか?
⇒ 結局、かなり巨大な、あるいは多数
の免震プールが必要に ⇒ コストも
かさむ
・ それとも、SFPには何かほかの免震
技術を適用するのか??
⇒ なら、それがどんな技術なのか、
説明が欲しい ⇒ 上のリリース類からは
不明

あっちも見ないと ・・・
私の点描練習

結局、原発の安全性を問うときには、
原子炉とその周辺だけを見ていては視野
狭窄でして、SFPや外部からの電源供給
などなどの問題も考えませんと

あと、「原発ならCO2を排出しない」
という主張に出くわした場合にも、
温排水はいいの?
外部電源の発電元がたとえば石炭
だったら?
使用済み核燃料を地層処分した後の、
CO2放出は?
などなど、「原子炉の外の諸問題」を
考えませんとね。

About FrancisH

A freelance painter, copywriter, and beading artist
This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

Comments are closed.